R75/5の色々不調
モータースポーツが始り 録画で見ているのですが MOTOGP スーパーバイク スーパースポーツ お休みの日に見ていますが 昼間は色々やることが有るので 朝6時頃から起きてみています
仕事の時より早起きな
整備士Kです
去年 納車をしたR75/5ですが 最近 バッテリー上がりと エンジンの不調の為 入庫しました

基本的な バルブクリアランス 点火時期調整・・・
点火時期が合っていません
調整するも 全く合わず ???
とりあえずポイント交換 ・・
治りました!
ポイントの交換は コンデンサーも合わせて 交換するのが良いです。
ついでに進角用のガバナスプリングも交換しました。
キャブレターの調整も バランスを取り 細かい調整をして だいぶ調子を取り戻しました。
オイル漏れ 相変わらず プッシュロッドパイプの付け根のゴム交換
メーター針のブレ こちらでは治せません
メーター屋さんにお願いしました
1ヶ月かかるそうです
待ちましょう
出来上がりまで少々お待ちください。
仕事の時より早起きな
整備士Kです
去年 納車をしたR75/5ですが 最近 バッテリー上がりと エンジンの不調の為 入庫しました

基本的な バルブクリアランス 点火時期調整・・・
点火時期が合っていません
調整するも 全く合わず ???
とりあえずポイント交換 ・・
治りました!
ポイントの交換は コンデンサーも合わせて 交換するのが良いです。
ついでに進角用のガバナスプリングも交換しました。
キャブレターの調整も バランスを取り 細かい調整をして だいぶ調子を取り戻しました。
オイル漏れ 相変わらず プッシュロッドパイプの付け根のゴム交換
メーター針のブレ こちらでは治せません
メーター屋さんにお願いしました
1ヶ月かかるそうです
待ちましょう
出来上がりまで少々お待ちください。
スポンサーサイト
伊豆へ行っていきました
自宅のベランダに植えているブルーベリーが暖かくなったと同時に芽吹き始め蕾も大きくなってきました

去年は芽吹く直前に植え替えをしてしまったのでご機嫌を損ねてしまったのか花が咲かない一年に...
今年は実るといいなぁと期待している釣ーリングのBです(`・ω・´)ゞ
さて
先日、ついに伊豆へ行ってきました!!
今回の目的は金目鯛&ワサビ漬け&温泉です
まずは稲取へ

金目鯛をと思いましたがまだ漁から戻っておらず...
でもお土産に色々な柑橘類をGET

金目鯛はどうしようか
ここまで来て諦めきれない(-ω-;)ウーン
ということで

下田へ向かいます
途中、須崎に寄り休憩

遠くに利島、新島、神子元島、横根が見えます
・ ・ ・ 釣りしたい
その後,
下田の道の駅へ

が
ここでも見つからず...
冷凍はあるんですが生が欲しいんです
諦めかけていたところ
近くのスーパーが市場で仕入れているらしく
そこならあるかもと教えてくれたので行ってみます
そして
ありました!!

お値段3,000円
お昼は先程の道の駅へ戻って

金目鯛の三種盛りをいただきました
てっきり三種類の調理方法かと思っていましたが

金目鯛にも色々種類があるみたいです(^_^;)
では最後の目的地温泉へ
河津にあるのですがちょっと分かりにくい場所です

バイクを停めてから少し歩いた先に宿があります

秘湯っぽさが良いですよね
温泉でさっぱりしたところで帰路につきます
帰りついでに天城の道の駅でワサビソフトクリームを

表現はツ~ンと辛いソフトクリーム
でも、そんなに辛さが後を引かない
意外と良い組み合わせかもです♪
ついでに

鮫皮のワサビおろしも買ってしまいました~
帰宅後は疲れて眠いですが金目鯛を調理作ります

盛り付けは疲れているので適当感がありますが(言い訳)

湯引きと炙りを合わせての三点盛り
もちろん買ったわさびとおろし金を使います♪

初めての金目鯛の刺身は絶品!!!
滑らかな舌触りと濃厚な味です
残りは煮つけにして美味しくいただきました!!

さて
次はどこへ行こう

去年は芽吹く直前に植え替えをしてしまったのでご機嫌を損ねてしまったのか花が咲かない一年に...
今年は実るといいなぁと期待している釣ーリングのBです(`・ω・´)ゞ
さて
先日、ついに伊豆へ行ってきました!!
今回の目的は金目鯛&ワサビ漬け&温泉です
まずは稲取へ

金目鯛をと思いましたがまだ漁から戻っておらず...
でもお土産に色々な柑橘類をGET

金目鯛はどうしようか
ここまで来て諦めきれない(-ω-;)ウーン
ということで

下田へ向かいます
途中、須崎に寄り休憩

遠くに利島、新島、神子元島、横根が見えます
・ ・ ・ 釣りしたい
その後,
下田の道の駅へ

が
ここでも見つからず...
冷凍はあるんですが生が欲しいんです
諦めかけていたところ
近くのスーパーが市場で仕入れているらしく
そこならあるかもと教えてくれたので行ってみます
そして
ありました!!

お値段3,000円
お昼は先程の道の駅へ戻って

金目鯛の三種盛りをいただきました
てっきり三種類の調理方法かと思っていましたが

金目鯛にも色々種類があるみたいです(^_^;)
では最後の目的地温泉へ
河津にあるのですがちょっと分かりにくい場所です

バイクを停めてから少し歩いた先に宿があります

秘湯っぽさが良いですよね
温泉でさっぱりしたところで帰路につきます
帰りついでに天城の道の駅でワサビソフトクリームを

表現はツ~ンと辛いソフトクリーム
でも、そんなに辛さが後を引かない
意外と良い組み合わせかもです♪
ついでに

鮫皮のワサビおろしも買ってしまいました~
帰宅後は疲れて眠いですが金目鯛を調理作ります

盛り付けは疲れているので適当感がありますが(言い訳)

湯引きと炙りを合わせての三点盛り
もちろん買ったわさびとおろし金を使います♪

初めての金目鯛の刺身は絶品!!!
滑らかな舌触りと濃厚な味です
残りは煮つけにして美味しくいただきました!!

さて
次はどこへ行こう