fc2ブログ

車検、承ります!

おはようございます。ダン☆ベルです。

本日は良い天気ですね。


こちらは先日、車検でお預かりしましたGSX-R750 K9です。

RIMG1637.jpg

今回、初めて当店をご利用頂きました。
有難うございます!

他店様でご購入のオートバイでも、
修理やメンテナンス、もちろん車検もお受けしております。

お気軽にお問い合わせ下さい!


GSX-Rといえば、
つぎのGSX-Rはいつくるんだろう・・・

と思っている皆様!

GSX-Rではありませんが、
近日、車両入荷予定です!

さてさて、ワタシはだれでしょう。
RIMG0927_20200627150151563.jpg
※入荷予定車両のカラーリングイメージ画像。

モンスター級の出力であの空へFly Away.

そんな車両です。

お楽しみに!



スポンサーサイト



最近、人気の商品です。

こんにちは。ダン☆ベルです。

本日はSR400パフォーマンスダンパーを取付させて頂きました!

R0011632.jpg


最近はセローをご購入頂いたお客様にも
取付をご希望頂く事が多いです。

オーナー様曰く、装着後は乗り出した瞬間から違いがわかるようです。
乗り味がラグジュアリーになるとの事。。

取付のご相談はお気軽にお問い合わせ下さい。

R0011633.jpg


お持ち頂いた時は、雨が降っていましたが、
お返しの際は晴れていました。

乗り味の変化は如何でしたでしょうか?


気が付けば6月もほぼ終わりです。

来月も宜しくお願い致します。






フロントフォークオーバーホール

あ、あつい!

あつがなついぜ!

こんにちは。ダン☆ベルです。


さて、本日は、

ストリートトリプルのフロントフォークオーバーホールを行わせて頂きました。

RIMG1599.jpg
写真だと分かりにくいですが、左側のフォークにオイルが滴っています。


オーバーホールっていうと、すごく仰々しいですが、

要するに分解清掃ですね。

清掃点検をしていくなかで、再利用に耐えないパーツがあれば交換します。

RIMG1605.jpg
早速、分解していきます。

RIMG1612.jpg

よくアウターチューブのシールがはまる部分は
腐食していることが多いのですが、
こちらのフォークはとても綺麗な状態でした。


RIMG1610.jpg

インナーチューブに若干の点錆があります。
ここまでフォークを沈める事はなかなかないかと思いますが、
しっかり綺麗にします。

シール類はもれなく交換。

オイルも新しくしてリフレッシュ。

エア抜きした後、油面調整。

作業集中の為、写真ございません・・・


作業後は動作に問題がないか、
再びオイル漏れをすることないか試乗点検して、作業完了です。

RIMG1615.jpg


規制も解除されて、ロングツーリングに最適な季節がやってきます。
たくさん、お楽しみ頂きたいと思います!

RIMG1614.jpg




という事で、本日の業務は終了です。

お疲れ様でした。

RIMG1595.jpg

暑中お見舞い申し上げます。












衝撃の結末。

こんにちは。ダン☆ベルです。

本日は、GSX-R1000 L4の

足回りがいかに強化されているか、

その素晴らしさを、

お伝えしようとしておりました。

が・・・

なんと、早速、ご購入頂きました!


RIMG1598.jpg

有難うございます!

さすがはスーパースポーツ。

足が早い!

なんつって!



・・もとい、


もし、ブログやHPをご覧頂いて、

車両を見に行こうと思っていた方がいらっしゃいましたら、

誠に申し訳ありませんでした。

謹んで、お詫び申し上げます。



・・・でも、でも、でも、でも

安心してください!

次のGSX-Rを仕入れてもらえるように、

仕入れ担当に猛烈プッシュします!

次はどの年式が入荷されるのか・・

お楽しみに!


枠にとらわれたくないんだ。ライダーだもの。

ご飯を食べると、眠くなる。

ご飯を食べないと、お腹がすく。

どうしろっていうんですか。

無理ゲーじゃないですか。

こんにちは。ダン☆ベルです。


あれ?

あれれー?

なんか紹介したかどうか記憶が曖昧なので、

この間、入荷した車両をご紹介します!


DSCN8678.jpg

GSX-R1000 L4
L4って2014年式っていう意味です。

見渡す限り、ノーマル仕様。

ヒールっぽいフェイスが、

ポップに迎合したくない、オルタナティブなライダーにおすすめ。

相反するように、

抜けるようなスカイブルーが、

走りを楽しみたい、純粋なライダーの心を

昂らせます。
たかぶる~。


モトランド価格:¥1,100,000


また、紹介したかどうか、

記憶があいまいになったら、紹介します!



シンクロ率100%

こんにちは。ダン☆ベルです。

ふぉまたせしました!

RIMG1581.jpg


最速を目指すあなたに

おすすめの相棒とは?


そう。

GSX-R1000 L4

RIMG1580.jpg

走行距離:1628km

モトランド価格: ¥1,100,000


車体との甘美なるシンクロをお楽しみあれ。


CHECK IT OUT!

テンション、エンプティなら、唐揚げ食べましょ。in 平井


こんにちは。ダン☆ベルです。

本日はグルメな話題を提供いたします。


平井店の近くにある唐揚げ専門店

「金星 からあげ 専門店」さんのからあげ弁当 小

RIMG1575.jpg


RIMG1576.jpg

小?

RIMG1577.jpg

かどうかはさておき、

とっても、おいしいです。
食レポ能力ゼロ。


口にした瞬間、

テンション、マキシマムを突き抜けて、

オーバーザレインボウです。



これで、たしか390円くらいです。
間違ってたらごめんなさい・・・


お近くにお越しの際はお試しあれ。

おすすめです!


「・・・ていうか、お前、ダイエットはどうしたんだよ?」

と思った方。


細かい事は、気にしない。気にしない。


ということで、ごちそうさまでした~。



またまた マジェスティーSのエンジンガスケットリコール

とうとう梅雨に入ってしまいました

整備士Kです

何年前に1度 出て落ち着いたリコールが 再び出てしまいました

お店の業務と 一緒に作業すると 丸2日掛かってしまい さらに梅雨時期で 雨が降ると 予定通りに修理車両が入ってこず

予定が立たず 色々ご迷惑をお掛けしますが 頑張ります



R0010358.jpg

この光景 何回見ただろう



R0010359.jpg

相変わらず ガスケットがはがれず 一番時間がかかって 一番嫌いな所です

リコールを見越して 簡単にはがれるガスケットにしてほしい

後何台やるんだろう・・・

江戸川スーパースポーツムーブメント

先週、お久しぶりに仕入れた中古車。

S1000RR、YZF-R1、YZF-R6・・・

S1000RRとYZF-R1の2台をさっそくご成約頂きました!
ありがとうございます!


今、平井店にSSブームが来ている・・・!


で、この流れに乗って、
実はちょっと前からGSX-R1000.が入荷予定となっております。


なので首をながーーくして待っています。

・・・

・・・


待てど、暮らせど、

来ない!

もう、首がキリンみたいになってますけど。


もう、待ってらんないので、

先行情報でお伝えします!

今回のGSX-R1000は・・・

2014年式
・走行距離は1,628km。
ノーマルマフラー付属で車検も安心♪
・タイヤはバリバリ。(そりゃあ・・・1628㎞ですからね)



色は青です。

そう、あのカッコいいやつです。

1_20200615142807b9e.jpg



お値段は実際に車両が入庫しましたら
改めてお伝えします。

はあ。

もうーいくつねるとー

GSX-R、くるー・・・




ZZR1100 エンジン吹けない原因

アラートが解除されても なぜか喜べない

整備士Kです

先日、購入ていただいたZZR1100の中古車

整備中エンジンが吹けない 

3000rpm辺りから 5,000rpm位までが 薄い状態のようで 吹け上がらない状態が発覚

キャブレターをOHするも 何も変わらず

K&Nのフィルターが付いていたので 純正に交換しても変わらず

仕方なく キャブレターのセッティングをすることにしました

メイジェットを大きく

ニードルを高さを変更したいが出来ない

なので ニードルにスペーサーを挟み 高さ変更

ここまでやったが たいして変わらず

最終的には インテーク内にエアーを規制する板を作成

少しはよくなったものの 根本的な解決には至らず

これを 一回づつキャブレターを開けて変更

丸2日掛かってしまいました

ネットを色々調べるも 有力な情報が無く 1件RAMエアーのホース抜けの記事

ホースを調べると 特に外れてはいない?・・・

ホースがらみの 不調・・・

途中にクリナーのような物が 付いてる

もしかしたら 詰まってる

で 原因がこれ



フィールター

写真の撮り忘れ・・・



R0010380_202006130925568a3.jpg

掃除した後(後を撮ってどうすんの) すいません

汚れている時の 状態はだいぶ 汚れていて 完全に向こう側が見えない状態でした

キャブレターをすべて元に戻して 試乗

何事もなかったかのように 普通に走ります

たった これだけの事で 改善しました

30年整備一筋 まだまだ 勉強することが 多くあります だから面白い





プロフィール

Author:モトランド平井
モトランドグループ
〒132-0035
東京都江戸川区平井6-13-22
TEL:03-3617-9746
FAX:03-3617-9738
http://www.motoland.co.jp

カテゴリ
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
検索フォーム
リンク
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
FC2カウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
車・バイク
207位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
バイク
98位
アクセスランキングを見る>>