☆ ツーリングのお知らせ!KTMモタードのタイヤ交換 ☆
スズキ コンパクトサイズ GSX-S125ABS
梅雨梅雨 蒸す蒸す 雨模様
2台の スズキ GSX
大森?大守?大盛りです!!
梅雨の最中の関東地方ですが、梅雨らしく無い日が続いております。
シトシト雨では無く、ゲリラ豪雨的な降り方をしてみたり、晴れの日が
続いてみたり、今年も終わってみたらカラ梅雨なんでしょうかねぇ…。
そうなると、夏から秋にかけて水不足なんて事にもなったり…。
異常気象恐るべし!!ですな…。
水不足になっている最中に、オートバイの洗車をする時に周りの目が
非常に気になります。どうも、小心者のLAW-GAN です。
今回は、当店の食いしん坊を自負するグローブ星人と私LAW-GANとで
荒川区にあります盛りが凄いと評判の老舗光栄軒さんに行って来た
話しをさせて頂きます。
光栄軒さんは、荒川区役所の近くで明治通り添いから10m程入った所にあります。

月曜定休で、土曜・日曜は20時まで。それ以外の平日は22時まで
営業されています。



私が注文しましたカレー炒飯です。
お米が2.5合とボリューム満点です。万が一の事も考えて、
当店の定休日前の火曜日の夜に行ったのですが、お店の規模自体が
そんなに大きくない為に満席でして、10分程待ってからの入店となりました。
盛りのスゴイのが有名な店なんで、お客さんの年齢層が若い方よりだと
思っていたのですが、明らかに私達(アラフィフ)よりも大先輩な年齢の方が
多く、ビックリしました
お酒を飲む方で、飲みながら食べる方にはうってつけなお店のようです。
飲まない方でも、ガッツリ食べたい方はゼヒ行ってみて下さい。
私は、次回行く時には『カツカレー』に挑戦してみようと思います。
シトシト雨では無く、ゲリラ豪雨的な降り方をしてみたり、晴れの日が
続いてみたり、今年も終わってみたらカラ梅雨なんでしょうかねぇ…。
そうなると、夏から秋にかけて水不足なんて事にもなったり…。
異常気象恐るべし!!ですな…。
水不足になっている最中に、オートバイの洗車をする時に周りの目が
非常に気になります。どうも、小心者のLAW-GAN です。
今回は、当店の食いしん坊を自負するグローブ星人と私LAW-GANとで
荒川区にあります盛りが凄いと評判の老舗光栄軒さんに行って来た
話しをさせて頂きます。
光栄軒さんは、荒川区役所の近くで明治通り添いから10m程入った所にあります。

月曜定休で、土曜・日曜は20時まで。それ以外の平日は22時まで
営業されています。




お米が2.5合とボリューム満点です。万が一の事も考えて、
当店の定休日前の火曜日の夜に行ったのですが、お店の規模自体が
そんなに大きくない為に満席でして、10分程待ってからの入店となりました。
盛りのスゴイのが有名な店なんで、お客さんの年齢層が若い方よりだと
思っていたのですが、明らかに私達(アラフィフ)よりも大先輩な年齢の方が
多く、ビックリしました

お酒を飲む方で、飲みながら食べる方にはうってつけなお店のようです。
飲まない方でも、ガッツリ食べたい方はゼヒ行ってみて下さい。
私は、次回行く時には『カツカレー』に挑戦してみようと思います。
BMW F800Sにアンダーカウルを装着してみました
こんにちは
数日電車の遅延で悩まされている Haed Iです。
電車の遅延は、車の渋滞と同じですですが、車との違いは電車はスシ詰め満員、しかも立ちっぱなしです。

店に着く頃にはヘロヘロになってしまいます。
そうは言っても仕方が無いので、本日はBMW F800Sにあえてのアンダーカウルの装着ご依頼を頂きました。

F800Sはアッパーカウルのスポーティーな仕様ですが、アンダーカウル装着も初めてのご依頼ですが、なかなかどうして良い感じです。


更にシングルシート仕様のシートカバーも装着!!

この部品はすでに廃盤でしたが、方々調べてやっと手に入れました!!
F800R用のシングルシートカバーは売られていますが、F800S用はお目にかかりません。
オーナー様もご満足頂き、ご依頼を頂きまして誠に有難う御座いました。
「俺もやってみた~い」とおっしゃる方、お問い合わせお待ち致しております。
数日電車の遅延で悩まされている Haed Iです。
電車の遅延は、車の渋滞と同じですですが、車との違いは電車はスシ詰め満員、しかも立ちっぱなしです。

店に着く頃にはヘロヘロになってしまいます。
そうは言っても仕方が無いので、本日はBMW F800Sにあえてのアンダーカウルの装着ご依頼を頂きました。

F800Sはアッパーカウルのスポーティーな仕様ですが、アンダーカウル装着も初めてのご依頼ですが、なかなかどうして良い感じです。


更にシングルシート仕様のシートカバーも装着!!

この部品はすでに廃盤でしたが、方々調べてやっと手に入れました!!
F800R用のシングルシートカバーは売られていますが、F800S用はお目にかかりません。
オーナー様もご満足頂き、ご依頼を頂きまして誠に有難う御座いました。
「俺もやってみた~い」とおっしゃる方、お問い合わせお待ち致しております。
記憶に残るツーリング 金山編
楽しい一日でした
整備士Kです
毎回 記憶に残るツーリングを開催していますが 今回もイロイロと 面白い記憶に残る ツーリングとなりました

大体いつも 一番で来る人は 大体決まっていて 今回も Mさん いつもお早い登場です
無事皆さん7時に集合し 出発しました
今回は 総勢10名 まあまあの人数です

第二集合場所 いつもの海老名PA
予定より30分早めに 到着です
海老名組は まだ来ていません
10分位してから ご常連のWさん登場

Wさんの 記憶に残る出来事 その1
今回のツーリングは DR800で来る予定出したが
手にしているのは スタータースイッチ
朝 エンジンを掛けようと スタータースイッチを押した所 もげた
なので 今回はタイガー出動
その後 海老名組が揃い 無事出発

駒門PAにて 休憩
ここまで 渋滞も無く スイスイ来ました

見て下さい この天気
雨男ステッカーを貼り 自覚している雨男が 5名程いますが
雨男が集まると良い方向に
が
逆になってしまうと 土砂降り。。。
東名を降り 伊豆縦貫道路を下り 伊豆縦貫道路の料金所で
Wさんの記憶に残るツーリング その2
立ちごけ その際 シフトペダルが曲がり 思うように シフトが出来なくなってしまったようです
後方で 何が起きていたのかわからず 長田出口まで来て 後方がいなかったので 7~8分待っていたら 後方のお客さんと 一緒に 降りてきました
Wさん 降りてくるなり 「ニュートラルに入らない!」
良く見ると シフトペダルが曲がってしまい サイドスタンドに 干渉してしまい シフトが下りなくなってしまったらしく 上げるのは出来ても下げることが出来ず
BMWの車載工具は すごい
なにかあった時の リカバリー力
ホイルナットを緩める工具を使って 修正完了
外車のアルミは やる過ぎると 折れてしまうので シフト操作がぎりぎり出来る範囲で やめておきます

県道17号を西へ Kの大好きな道に一つです
ガソリンを入れ 脇にあった空き地で 富士山が綺麗だったので 記念撮影


やっぱり バイクは良い! サイコー!!
ガソリンも入れて いよいよ峠に入っていきます
スタンドを出て 直ぐ左 少し走り
・・・
Wさんが いない
少し 待っていたが いっこうに来ない
仕方なく 先へ進み 途中のパーキングで 「みんなどこ」で検索

居ました
戸田港
・・・
Wさんの 記憶に残る出来事 その3
ガソリンスタンドを出てから 左に曲がるはずが 真っすぐ行ってしまったようです
でも大丈夫です
行先は分かっているので 最後には 必ず合流します

金山に到着後 Wさんを確認すると けっこう近くに居たので 連絡を入れ 合流成功です
昼ごはんを済ませて いよいよ金山に入ります その前に 集合写真
いつも忘れてしまいがちなので 忘れずに!
洞窟内は 暗くて 写真写りが悪く カットしました
一度は行っても良いと思いますが 2度3度はないかな~

洞窟を出て 資料館に入り 鉱石が採れる 石が展示してあり
その先に 金の延べ棒が2つ
こっちは 小さい方
ホントに 本物?

こちらが でかい方
確か 1億円位って 書いてあったと思いますが この大きさで1億円 なんかもっとしそうなんだけどな

お土産屋さんは もちろん金キラ

お土産屋さんを出ると 砂金取りが出来るようです
でも周りの山を見ても 切り崩しているようには 見えないんですけどね
もしかしたら 潮干狩りと同じ?

外に出て いつものソフトタイム
で Wさん ここにきて 金箔ソフトじゃないの
XJRのKさん 「金箔は味がしない ただのソフトクリームだ」
確かに!

戸田まで来て 新しい道の駅が出来ていたので 寄ってみました
ちょっと さみしい感じ
でも休憩には 良い所です
ここから 修善寺の方へ また峠を走り帰ります
が この先 ちょっとトラブルが出ましたが 本人がブログNGの為 割愛させて頂きます。
みなさまのご協力 ありがとうございました 感謝
イヤー西伊豆 バイクで走るには サイコーのロケーションです
記憶に残るツーリングは Wさんにみんな持っていかれました
そんな Wさんが 好きです
次回は 7月21日です
行先はまだ 決まっていませんが 決まり次第 ブログに上げますので どんどんご参加下い
整備士Kです
毎回 記憶に残るツーリングを開催していますが 今回もイロイロと 面白い記憶に残る ツーリングとなりました

大体いつも 一番で来る人は 大体決まっていて 今回も Mさん いつもお早い登場です
無事皆さん7時に集合し 出発しました
今回は 総勢10名 まあまあの人数です

第二集合場所 いつもの海老名PA
予定より30分早めに 到着です
海老名組は まだ来ていません
10分位してから ご常連のWさん登場

Wさんの 記憶に残る出来事 その1
今回のツーリングは DR800で来る予定出したが
手にしているのは スタータースイッチ
朝 エンジンを掛けようと スタータースイッチを押した所 もげた
なので 今回はタイガー出動
その後 海老名組が揃い 無事出発

駒門PAにて 休憩
ここまで 渋滞も無く スイスイ来ました

見て下さい この天気
雨男ステッカーを貼り 自覚している雨男が 5名程いますが
雨男が集まると良い方向に
が
逆になってしまうと 土砂降り。。。
東名を降り 伊豆縦貫道路を下り 伊豆縦貫道路の料金所で
Wさんの記憶に残るツーリング その2
立ちごけ その際 シフトペダルが曲がり 思うように シフトが出来なくなってしまったようです
後方で 何が起きていたのかわからず 長田出口まで来て 後方がいなかったので 7~8分待っていたら 後方のお客さんと 一緒に 降りてきました
Wさん 降りてくるなり 「ニュートラルに入らない!」
良く見ると シフトペダルが曲がってしまい サイドスタンドに 干渉してしまい シフトが下りなくなってしまったらしく 上げるのは出来ても下げることが出来ず
BMWの車載工具は すごい
なにかあった時の リカバリー力
ホイルナットを緩める工具を使って 修正完了
外車のアルミは やる過ぎると 折れてしまうので シフト操作がぎりぎり出来る範囲で やめておきます

県道17号を西へ Kの大好きな道に一つです
ガソリンを入れ 脇にあった空き地で 富士山が綺麗だったので 記念撮影


やっぱり バイクは良い! サイコー!!
ガソリンも入れて いよいよ峠に入っていきます
スタンドを出て 直ぐ左 少し走り
・・・
Wさんが いない
少し 待っていたが いっこうに来ない
仕方なく 先へ進み 途中のパーキングで 「みんなどこ」で検索

居ました
戸田港
・・・
Wさんの 記憶に残る出来事 その3
ガソリンスタンドを出てから 左に曲がるはずが 真っすぐ行ってしまったようです
でも大丈夫です
行先は分かっているので 最後には 必ず合流します

金山に到着後 Wさんを確認すると けっこう近くに居たので 連絡を入れ 合流成功です
昼ごはんを済ませて いよいよ金山に入ります その前に 集合写真
いつも忘れてしまいがちなので 忘れずに!
洞窟内は 暗くて 写真写りが悪く カットしました
一度は行っても良いと思いますが 2度3度はないかな~

洞窟を出て 資料館に入り 鉱石が採れる 石が展示してあり
その先に 金の延べ棒が2つ
こっちは 小さい方
ホントに 本物?

こちらが でかい方
確か 1億円位って 書いてあったと思いますが この大きさで1億円 なんかもっとしそうなんだけどな

お土産屋さんは もちろん金キラ

お土産屋さんを出ると 砂金取りが出来るようです
でも周りの山を見ても 切り崩しているようには 見えないんですけどね
もしかしたら 潮干狩りと同じ?

外に出て いつものソフトタイム
で Wさん ここにきて 金箔ソフトじゃないの
XJRのKさん 「金箔は味がしない ただのソフトクリームだ」
確かに!

戸田まで来て 新しい道の駅が出来ていたので 寄ってみました
ちょっと さみしい感じ
でも休憩には 良い所です
ここから 修善寺の方へ また峠を走り帰ります
が この先 ちょっとトラブルが出ましたが 本人がブログNGの為 割愛させて頂きます。
みなさまのご協力 ありがとうございました 感謝
イヤー西伊豆 バイクで走るには サイコーのロケーションです
記憶に残るツーリングは Wさんにみんな持っていかれました
そんな Wさんが 好きです
次回は 7月21日です
行先はまだ 決まっていませんが 決まり次第 ブログに上げますので どんどんご参加下い
電気関係の修理
明日の、整備士Kによる土肥・金山ツーリングは決行の予定です。
第一集合場所 モトランド平井店前 AM7.時
第二集合場所 東名高速 海老名SA AM9時
行かれる方々、安全運転で楽しんで来て下さい。
明日のツーリングは整備士Kのみが引率となりますので、
お店は絶賛営業中となりますので、お店の方にもご来店下さいませ。
すっかり梅雨になり、雨
が降って気温が下がってみたり、
そうかと思えば、梅雨らしくないピーカン
になって真夏日に
なってみたり、平均年齢が高い平井店のスタッフは体が付いていかずに
大変です…

。どうも、LAW-GANです。
さて、先日エンジン不調で入庫されたスカイウェーブ250の修理の話しを
してみたいと思います。
当初、アイドリングが不安定になりエンジンが停止してしまうとの事で
走行距離が20,000㎞程でしたが、お客様と相談後にスパークプラグと
アイドリングスピードコントローラー(ISC)と交換をしましたが、症状が
一旦落ち着いたと思ったのですが、暫く走行すると以前のような症状
が再発します。スズキ車専用の故障診断機をあててみるも、診断機に
は悪い箇所が出ません。
プラグキャップの抵抗値やイグニッションコイルの抵抗値を図ってみるも
抵抗値には異常がありません。
しかし、抵抗値を図った際にプラグキャップのハイテンションコード側を
見てみると…

緑青が出ております。この部分をブラシで擦り落としてハイテンションコード
の先を5㎜程切りまして、再度組付けます。
20分程試乗をし、アイドリング状態で更に20分程様子を見ます。
エンジンがとまる症状が出ないのを確認。
しかし数日後、同じ症状が出てしまい工場内でエンジンを掛けていると
エンジンがとまってしまう直前にプラグキャップ周辺から『パチパチ』
という音がして止まってしまうのが続きまして、ここでようやく犯人が
判明しました。
プラグキャップからプラグへ電気が上手く通らないリークをしております。
前回、抵抗値は正常値だったのですが部品自体の劣化と思われ、

ハイテンションコード側にも、緑青が出ており一式交換する事になりました。

症状も、出なくなりましたのでお客様へお返しします。
お待たせしましたが、これで安心してお乗り頂けます。
電気関係の場合、症状が常に出ない事も多く修理に時間が
掛かってしまう事もありますが、なるべく早くお返し出来る様に
作業に努めて参りますので、宜しくお願い致します。
第一集合場所 モトランド平井店前 AM7.時
第二集合場所 東名高速 海老名SA AM9時
行かれる方々、安全運転で楽しんで来て下さい。
明日のツーリングは整備士Kのみが引率となりますので、
お店は絶賛営業中となりますので、お店の方にもご来店下さいませ。
すっかり梅雨になり、雨

そうかと思えば、梅雨らしくないピーカン

なってみたり、平均年齢が高い平井店のスタッフは体が付いていかずに
大変です…



さて、先日エンジン不調で入庫されたスカイウェーブ250の修理の話しを
してみたいと思います。
当初、アイドリングが不安定になりエンジンが停止してしまうとの事で
走行距離が20,000㎞程でしたが、お客様と相談後にスパークプラグと
アイドリングスピードコントローラー(ISC)と交換をしましたが、症状が
一旦落ち着いたと思ったのですが、暫く走行すると以前のような症状
が再発します。スズキ車専用の故障診断機をあててみるも、診断機に
は悪い箇所が出ません。
プラグキャップの抵抗値やイグニッションコイルの抵抗値を図ってみるも
抵抗値には異常がありません。
しかし、抵抗値を図った際にプラグキャップのハイテンションコード側を
見てみると…

緑青が出ております。この部分をブラシで擦り落としてハイテンションコード
の先を5㎜程切りまして、再度組付けます。
20分程試乗をし、アイドリング状態で更に20分程様子を見ます。
エンジンがとまる症状が出ないのを確認。
しかし数日後、同じ症状が出てしまい工場内でエンジンを掛けていると
エンジンがとまってしまう直前にプラグキャップ周辺から『パチパチ』
という音がして止まってしまうのが続きまして、ここでようやく犯人が
判明しました。
プラグキャップからプラグへ電気が上手く通らないリークをしております。
前回、抵抗値は正常値だったのですが部品自体の劣化と思われ、

ハイテンションコード側にも、緑青が出ており一式交換する事になりました。

症状も、出なくなりましたのでお客様へお返しします。
お待たせしましたが、これで安心してお乗り頂けます。
電気関係の場合、症状が常に出ない事も多く修理に時間が
掛かってしまう事もありますが、なるべく早くお返し出来る様に
作業に努めて参りますので、宜しくお願い致します。
KTM990アドベンチャーは悪くない
こんにちは Haed I です。
東京地方の空模様は梅雨空です・・・・・
モトランドグループ各店では本日「雨の日セール」を行なっています。
お足もとの悪いなかご来店ご契約の方への、ささやかなお気持ちと致しまして「バイクカバープレゼント」を行なっています。

あれこれご検討中の方は是非本日ご来店下さい。
さて、昨日珍しい中古車が入庫しました。
「KTM990アドベンチャー」です。

左右のサイドケース、アクラボマフラー、エンジンガード、その他モロモロ装着です。
車検も2019年12月
走行距離15,500㎞と少な目
2007年初年度登録となっています。

モトランド価格 ¥667,000で如何でしょうか!!
しーーーーし、先程グループ店の蒲田店に旅立ってしまいました。
気になった方は、蒲田店へお問い合わせ下さい。
明日はツーリングは決行ですので、安全に行ってらっしゃ~い
東京地方の空模様は梅雨空です・・・・・
モトランドグループ各店では本日「雨の日セール」を行なっています。
お足もとの悪いなかご来店ご契約の方への、ささやかなお気持ちと致しまして「バイクカバープレゼント」を行なっています。

あれこれご検討中の方は是非本日ご来店下さい。
さて、昨日珍しい中古車が入庫しました。
「KTM990アドベンチャー」です。

左右のサイドケース、アクラボマフラー、エンジンガード、その他モロモロ装着です。
車検も2019年12月
走行距離15,500㎞と少な目
2007年初年度登録となっています。

モトランド価格 ¥667,000で如何でしょうか!!
しーーーーし、先程グループ店の蒲田店に旅立ってしまいました。
気になった方は、蒲田店へお問い合わせ下さい。
明日はツーリングは決行ですので、安全に行ってらっしゃ~い