こんにちは モトランド平井店の今日元気な「Head I」です。
イヤー今日も暑いでやんすなんて、ちょっと古いフレーズでスタートしてみましょう。

ということで、先日お話をしました「ロイヤル エンフィールド」の試乗ご報告です。

まずはスタイリング!!
いかにもレトロな雰囲気120万点のこのスタイリング。
クラ型のシートにピニオンシート。ハンドルとシートの高さと長さが微妙な位置で、今まであまり体感したことのない位置であります。

かといって乗りづらいわけでもないので、気にせずにバイクに自分の体を合わせて、いざ発進!!
350CCシングルトルクはどんなモンヤっとクラッチミートしてみますれば、気持ちに負けてトロトロ・・・???と走り出しました。

所有しているR100R君に慣れている事も有り、ちょっとトルクが無いな~が、第一印象。
で・す・が、かたや1000CC、こちらは350CCとあっては、非力に感じるのは当然のことでした。
乗りなれてくると、若干回転をあげてクラッチをつなぐと、以前所有していましたSR400と差ほど変わらないような感じ。
エンジン自体の吹けあがりは、SR400のように軽く吹け上がる感じではなく、もっと重く太く吹けありいかにもシングル!!
です。

市街地での通常走行域ではなんらストレスも感じず、マフラーからの乾いた「ト!ト!ト!」との小気味よい排気音が、シングル雰囲気を満喫させてくれます。
一般道での50~60㎞/hは排気音ともに大変気持ちよく、周りを見ながら軽く流してもきっと絵になるワンシーンのなかの主人公になれてしまいそうです。
高速道路走行では、制限速度は100㎞/hですが、80㎞/h前後で走るのがちょうど良いと思いました。

100㎞/hほどスピードを上げてみましたが、60㎞/hでの走行でもバックミラーに映る車の姿は1台が5台ほどに見えるほどなのに、100㎞/hなんてスピード走ってしまった折には10台以上の
数え切れないくらいの数になってしまいますので、一般車にはご迷惑かもしれませんが80㎞/hで走るのが、振動、排気音、安定性においても心地よい走りがお楽しみ頂けます。

首都高での高速コーナリングは、結構操縦安定性はよく、箱崎JCのコーナーを70㎞/hでも無く90㎞/hでも無い○○㎞/hのスピードで進入してもフレームのヨジレも無くスムーズに思ったラインを走ってくれました。
私の記憶では首都高速の制限速度は60㎞/hだったと思いましたのではっきり何キロで走ったとは申し上げられませんので想像にお任せいたします。ご勘弁を・・
その後に続く日本橋JCの下り左コーナーから上り左コーナー、神田橋手前の右コーナーから神田橋JC後の右左のS字コーナー、さーどんどんテンションも上がってきました。

その後に北の丸JC左コーナーから千鳥ヶ淵先トンネルへの下り左コーナー、トンネル内での三宅坂JC新宿方面分岐からの上り左コーナーを駆け上り、外苑に向かう直線を一気に駆け下り待ち受ける右コーナー、更にテンションが上がってきました。


その後に続くトンネル内の左・左のコーナーを駆け抜け、外苑先の左コーナーから右コーナー、ウォ~!!スピードが乗ったところ待ち受ける下り右ヘアピン、呼吸することも忘れてしまう
左コーナーから上り右コーナー、さらにさらにお楽しみ最後の新宿直角左コーナーを試乗していることもすっかり忘れ、アドレナリン大噴出状態で楽しんでしまいました。
その後は、これはいかん・遺憾と通常試乗モードに切り替え「ロイヤル」君の試乗確認を行いました。
エンジンのシフトは、国産車のような「スッ!スッ!」といかづ、クラッチレバーを握って「ガツッ!ガツッ!」といかにもバイクのようなエンジンで、エンジンノイズもそこそこ大きく、かといっていやな感じのノイズ音ではありません。

これまたシングルエンジン独特の音であります。
ブレーキに関しましては、先ほど大いに楽しみました首都高でのコーナー進入前のフルブレーキでも、ちゃんと利き味に不安は無く、ちょっとラフなブレーキングも十分対応してくれます。

まーいろいろ書きましたが、国産車と比べてもなんなのですが昔の「ロイアル エンフィールド」の私のイメージからは大変良く出来たバイクで、私個人的には「95点」をつけさせて頂きます。
まだまだ新車おろしの200KMしか走っていないので、エンジン、足回り等硬さはありますので、3000㎞程走ってくると全体的にもう少しやわらかい感じになってくるのではないかと思います。
次は500CCを試乗してみたいところです。
イヤー今日も暑いでやんすなんて、ちょっと古いフレーズでスタートしてみましょう。


ということで、先日お話をしました「ロイヤル エンフィールド」の試乗ご報告です。

まずはスタイリング!!
いかにもレトロな雰囲気120万点のこのスタイリング。
クラ型のシートにピニオンシート。ハンドルとシートの高さと長さが微妙な位置で、今まであまり体感したことのない位置であります。

かといって乗りづらいわけでもないので、気にせずにバイクに自分の体を合わせて、いざ発進!!
350CCシングルトルクはどんなモンヤっとクラッチミートしてみますれば、気持ちに負けてトロトロ・・・???と走り出しました。


所有しているR100R君に慣れている事も有り、ちょっとトルクが無いな~が、第一印象。
で・す・が、かたや1000CC、こちらは350CCとあっては、非力に感じるのは当然のことでした。
乗りなれてくると、若干回転をあげてクラッチをつなぐと、以前所有していましたSR400と差ほど変わらないような感じ。
エンジン自体の吹けあがりは、SR400のように軽く吹け上がる感じではなく、もっと重く太く吹けありいかにもシングル!!


市街地での通常走行域ではなんらストレスも感じず、マフラーからの乾いた「ト!ト!ト!」との小気味よい排気音が、シングル雰囲気を満喫させてくれます。

一般道での50~60㎞/hは排気音ともに大変気持ちよく、周りを見ながら軽く流してもきっと絵になるワンシーンのなかの主人公になれてしまいそうです。
高速道路走行では、制限速度は100㎞/hですが、80㎞/h前後で走るのがちょうど良いと思いました。


100㎞/hほどスピードを上げてみましたが、60㎞/hでの走行でもバックミラーに映る車の姿は1台が5台ほどに見えるほどなのに、100㎞/hなんてスピード走ってしまった折には10台以上の



首都高での高速コーナリングは、結構操縦安定性はよく、箱崎JCのコーナーを70㎞/hでも無く90㎞/hでも無い○○㎞/hのスピードで進入してもフレームのヨジレも無くスムーズに思ったラインを走ってくれました。
私の記憶では首都高速の制限速度は60㎞/hだったと思いましたのではっきり何キロで走ったとは申し上げられませんので想像にお任せいたします。ご勘弁を・・
その後に続く日本橋JCの下り左コーナーから上り左コーナー、神田橋手前の右コーナーから神田橋JC後の右左のS字コーナー、さーどんどんテンションも上がってきました。


その後に北の丸JC左コーナーから千鳥ヶ淵先トンネルへの下り左コーナー、トンネル内での三宅坂JC新宿方面分岐からの上り左コーナーを駆け上り、外苑に向かう直線を一気に駆け下り待ち受ける右コーナー、更にテンションが上がってきました。



その後に続くトンネル内の左・左のコーナーを駆け抜け、外苑先の左コーナーから右コーナー、ウォ~!!スピードが乗ったところ待ち受ける下り右ヘアピン、呼吸することも忘れてしまう


その後は、これはいかん・遺憾と通常試乗モードに切り替え「ロイヤル」君の試乗確認を行いました。

エンジンのシフトは、国産車のような「スッ!スッ!」といかづ、クラッチレバーを握って「ガツッ!ガツッ!」といかにもバイクのようなエンジンで、エンジンノイズもそこそこ大きく、かといっていやな感じのノイズ音ではありません。

これまたシングルエンジン独特の音であります。

ブレーキに関しましては、先ほど大いに楽しみました首都高でのコーナー進入前のフルブレーキでも、ちゃんと利き味に不安は無く、ちょっとラフなブレーキングも十分対応してくれます。

まーいろいろ書きましたが、国産車と比べてもなんなのですが昔の「ロイアル エンフィールド」の私のイメージからは大変良く出来たバイクで、私個人的には「95点」をつけさせて頂きます。

まだまだ新車おろしの200KMしか走っていないので、エンジン、足回り等硬さはありますので、3000㎞程走ってくると全体的にもう少しやわらかい感じになってくるのではないかと思います。
次は500CCを試乗してみたいところです。

スポンサーサイト
9月からこんなバイクの取り扱いを始めます
こんにちはモトランド平井店の「HeaD I」です。
朝夕はちょっと秋の気配を感じられるようになりましたが皆様如何お過ごしでしょうか?
といえども今日はまだまだ暑い日差しを十分に感じてしまう暑さです。
昨日は定休日でお休みを頂いておりましたので、2013年の夏を惜みつつ逗子海岸の海へ行ってきました。

一昨年から趣味で始めました、SUPも少しづつ慣れてまいりまして、海へ落ちる
回数もぐっと少なくなり、また一段階面白くなってきました。
さてさてそんな事を感じつつ、今回は新しいバイクの取り扱いを9月より始めますのでこの場をお借りしましてそのご報告とあいなります。
昨今輸入車の取り扱いの台数が多くなってきましたので、ここは一つ更なるパワーアップをと思いまして、ちょっと変り種の「ロイヤル エンフィールド」であります。
ロイヤルエンフィールドは昔はイギリス生産でしたが、今はインド生産となっています。
エンジンもインジェクションとなり、品質は格段に向上しているようであります。

デザインもこれまたレトロ満点のマニアの方でなくとも「お~!!」と唸ってしまいそうなデザインであります。

とは言うものの、まずは私が乗ってみないことには始まりませんので、今日試乗を兼ねて乗って帰ってみます。
ご報告は後日・・・

ロイヤルエンフィールドはこんなバイク

朝夕はちょっと秋の気配を感じられるようになりましたが皆様如何お過ごしでしょうか?
といえども今日はまだまだ暑い日差しを十分に感じてしまう暑さです。

昨日は定休日でお休みを頂いておりましたので、2013年の夏を惜みつつ逗子海岸の海へ行ってきました。

一昨年から趣味で始めました、SUPも少しづつ慣れてまいりまして、海へ落ちる

さてさてそんな事を感じつつ、今回は新しいバイクの取り扱いを9月より始めますのでこの場をお借りしましてそのご報告とあいなります。
昨今輸入車の取り扱いの台数が多くなってきましたので、ここは一つ更なるパワーアップをと思いまして、ちょっと変り種の「ロイヤル エンフィールド」であります。

ロイヤルエンフィールドは昔はイギリス生産でしたが、今はインド生産となっています。
エンジンもインジェクションとなり、品質は格段に向上しているようであります。


デザインもこれまたレトロ満点のマニアの方でなくとも「お~!!」と唸ってしまいそうなデザインであります。

とは言うものの、まずは私が乗ってみないことには始まりませんので、今日試乗を兼ねて乗って帰ってみます。
ご報告は後日・・・


ロイヤルエンフィールドはこんなバイク
動脈硬化?
10月5日(土曜日)
ファントラックデイ2013に参加予定!
125ccも走れたり、ツーリングの格好で走れたり!
コースも豊富に、たくさんの方々が楽しめるイベントです。
ぜひご参加下さい!
こんにちは、やる気満々のモトランドの娘です!
ピット借りられるそうです!
さて、本日はグローブ星人の整備した
「シグナス」の、とある症状をご紹介いたします。
整備依頼はというと
「ガソリンを入れてもメーターが動かない」
センサーの異常かと思い、さっそく点検。
フューエルセンサーを取り出し点検したところ、
センサーは異常なく、フューエルメーターも異常なし。
ガソリンタンクを覗いたところ、じぇじぇじぇ!
怪しい黒い影が…

なんと、給油口からタンクまでのフューエルパイプが劣化して
内側のゴムが、タンク内に剥がれ落ちていました。
その落ちたゴムが、フューエルセンサーに引っかかり
メーターの誤作動していたのです!

新品と、車両から取り外したものです。
このまま使用し続けた場合、パイプに亀裂が入り、
ガソリンを給油したときにガソリンが外に漏れ出してしまったかも知れません。

年式の経つ車両は、ゴムの劣化により同じような症状が起こるかもしれません。
通常の点検ではチェックできないので、
メーターが動かない、ガソリンを満タンにしても針が動かない場合は
センサーや、メーター以外の可能性もあります。
知らんけど(byグローブ星人)
車両の不具合・不調、気になったらご来店下さい。
整備もどしどし、受け付けております!
*車検デリバリー受付中*
モトランド平井店
〒132-0035
東京都江戸川区平井6-13-22
TEL:03-3617-9746
FAX:03-3617-9738
メール:hirai@motoland.co.jp
水曜日定休日
営業時間AM/PM 10:00~7:00
ファントラックデイ2013に参加予定!
125ccも走れたり、ツーリングの格好で走れたり!
コースも豊富に、たくさんの方々が楽しめるイベントです。
ぜひご参加下さい!
こんにちは、やる気満々のモトランドの娘です!
ピット借りられるそうです!
さて、本日はグローブ星人の整備した
「シグナス」の、とある症状をご紹介いたします。
整備依頼はというと
「ガソリンを入れてもメーターが動かない」
センサーの異常かと思い、さっそく点検。
フューエルセンサーを取り出し点検したところ、
センサーは異常なく、フューエルメーターも異常なし。
ガソリンタンクを覗いたところ、じぇじぇじぇ!
怪しい黒い影が…

なんと、給油口からタンクまでのフューエルパイプが劣化して
内側のゴムが、タンク内に剥がれ落ちていました。
その落ちたゴムが、フューエルセンサーに引っかかり
メーターの誤作動していたのです!

新品と、車両から取り外したものです。
このまま使用し続けた場合、パイプに亀裂が入り、
ガソリンを給油したときにガソリンが外に漏れ出してしまったかも知れません。

年式の経つ車両は、ゴムの劣化により同じような症状が起こるかもしれません。
通常の点検ではチェックできないので、
メーターが動かない、ガソリンを満タンにしても針が動かない場合は
センサーや、メーター以外の可能性もあります。
知らんけど(byグローブ星人)
車両の不具合・不調、気になったらご来店下さい。
整備もどしどし、受け付けております!
*車検デリバリー受付中*
モトランド平井店
〒132-0035
東京都江戸川区平井6-13-22
TEL:03-3617-9746
FAX:03-3617-9738
メール:hirai@motoland.co.jp
水曜日定休日
営業時間AM/PM 10:00~7:00
9月のツーリングのご案内
こんにちは、先日「自家製ベーコン」を作ったモトランドの娘です。
銀の匙の影響です。エヘヘ
さてさて、head「I」が夏が終わると嘆く中
ライダーにはうれしい、シーズン到来?!
まだ残暑が残るとは思いますが、
9月22日(日)
ツーリングに行きまーす!
東西南北、どこへ行くかはまだ未定!
決まり次第、掲載いたします!

「どこか 涼しい所に行きたいなぁ…」
だそうです!
お楽しみに!
*車検デリバリー受付中*
モトランド平井店
〒132-0035
東京都江戸川区平井6-13-22
TEL:03-3617-9746
FAX:03-3617-9738
メール:hirai@motoland.co.jp
水曜日定休日
営業時間AM/PM 10:00~7:00
銀の匙の影響です。エヘヘ
さてさて、head「I」が夏が終わると嘆く中
ライダーにはうれしい、シーズン到来?!
まだ残暑が残るとは思いますが、
9月22日(日)
ツーリングに行きまーす!
東西南北、どこへ行くかはまだ未定!
決まり次第、掲載いたします!

「どこか 涼しい所に行きたいなぁ…」
だそうです!
お楽しみに!
*車検デリバリー受付中*
モトランド平井店
〒132-0035
東京都江戸川区平井6-13-22
TEL:03-3617-9746
FAX:03-3617-9738
メール:hirai@motoland.co.jp
水曜日定休日
営業時間AM/PM 10:00~7:00
8月18日サーキット走行の件
めちゃ怖かったです。
あ、こんにちは。モトランドの娘です。
前回の富士走行会でも思いましたが、私にはまだまだまだまだ、早過ぎました。色々な意味で
8月18日晴れ!
俗に言う「お盆休み最終日」ということで、渋滞の恐怖を感じながらの出発です。
女の子は色々準備があるので☆4時起き5時出発!
遅くなったかなと心配しましたが、7時前には富士スピードウェイに到着しました。
続々と早そうな車・バイクが集まってきます。
なんとなく一番乗りだった私。
続いて、R1100SのO様。
お疲れ様です!10RのM様。
蒲田店から参加のS様!お久しぶり?です!
そして、サポート参加のメカニック渡会さん。
ばたばたと準備をし、ブリーフィング(走行前の説明)

特に高速走行となるサーキットでは、コースで振られる旗の種類や
店頭の多い箇所など、頭に入れておかないと、危険なのです。

ブリーフィング後、初級二輪の走行が開始です。
心の準備はできていません。
前回の富士では2輪のコースは1つしかなく、選べなかったのですが
今回は初級2輪、2輪と2種類選択ができましたが
走った結果、クラスはあまり関係なかったです。

早いですね~。未熟な私にはまだ早かった。
時速200kmを出しても、300kmで追い抜かれるって・・・。
悔しいんですよね。自分のビビリミッターを呪います。

でも、1回目の走行より、2回目の走行と徐々に慣れてきたのか
走れてきたような気がした時に終了。
動画を撮影しましたが、お粗末過ぎて掲載できません(つД;)
立ち直ったら、動画うPされると思いますので、よろしくお願いいたします。
近々イベント側から写真掲載のご連絡があるかと思いますので
参加者の方々はチェックをお願いします。
アー・・・。バイクに乗らなきゃ。
バイクに慣れなきゃ・・・。
orz
ハッ、今の所10月のサーキット走行に参加したいとご連絡の方が
平井店では5名となりました!
蒲田店のS様含めると6名!
集まってきたのでうれしいです。
がんばろ。←何を
*車検デリバリー受付中*
モトランド平井店
〒132-0035
東京都江戸川区平井6-13-22
TEL:03-3617-9746
FAX:03-3617-9738
メール:hirai@motoland.co.jp
水曜日定休日
営業時間AM/PM 10:00~7:00
あ、こんにちは。モトランドの娘です。
前回の富士走行会でも思いましたが、私にはまだまだまだまだ、早過ぎました。色々な意味で
8月18日晴れ!
俗に言う「お盆休み最終日」ということで、渋滞の恐怖を感じながらの出発です。
女の子は色々準備があるので☆4時起き5時出発!
遅くなったかなと心配しましたが、7時前には富士スピードウェイに到着しました。
続々と早そうな車・バイクが集まってきます。
なんとなく一番乗りだった私。
続いて、R1100SのO様。
お疲れ様です!10RのM様。
蒲田店から参加のS様!お久しぶり?です!
そして、サポート参加のメカニック渡会さん。
ばたばたと準備をし、ブリーフィング(走行前の説明)

特に高速走行となるサーキットでは、コースで振られる旗の種類や
店頭の多い箇所など、頭に入れておかないと、危険なのです。

ブリーフィング後、初級二輪の走行が開始です。
心の準備はできていません。
前回の富士では2輪のコースは1つしかなく、選べなかったのですが
今回は初級2輪、2輪と2種類選択ができましたが
走った結果、クラスはあまり関係なかったです。

早いですね~。未熟な私にはまだ早かった。
時速200kmを出しても、300kmで追い抜かれるって・・・。
悔しいんですよね。自分のビビリミッターを呪います。

でも、1回目の走行より、2回目の走行と徐々に慣れてきたのか
走れてきたような気がした時に終了。
動画を撮影しましたが、お粗末過ぎて掲載できません(つД;)
立ち直ったら、動画うPされると思いますので、よろしくお願いいたします。
近々イベント側から写真掲載のご連絡があるかと思いますので
参加者の方々はチェックをお願いします。
アー・・・。バイクに乗らなきゃ。
バイクに慣れなきゃ・・・。
orz
ハッ、今の所10月のサーキット走行に参加したいとご連絡の方が
平井店では5名となりました!
蒲田店のS様含めると6名!
集まってきたのでうれしいです。
がんばろ。←何を
*車検デリバリー受付中*
モトランド平井店
〒132-0035
東京都江戸川区平井6-13-22
TEL:03-3617-9746
FAX:03-3617-9738
メール:hirai@motoland.co.jp
水曜日定休日
営業時間AM/PM 10:00~7:00
お休みのご連絡
いや~、夏休みですねー。
学生のときは夏休みの宿題で、予襲復讐はしっかりしてましたかー!?
私はしていませんでした。
こんにちは、1週間後のサーキットに向けてブレーキパットを交換したモトランドの娘です!
パットの面取りの際に、研磨機?の隙間にパットを落として、使う前にパットが削れました。
\(^0^)/
ご案内です。
モトランド平井店は
8月12日(月)~8月16日(金)の期間
お休みをいただきます。
8月17日(土)から平常営業となりますので
よろしくお願いいたします。
本日はついに気温が40度。
整備士Kも、グローブ星人もバテバテです。

夕方の5時時点でもまだ30度を余裕で越えています。
溶けちゃう!
整備士k「バイクに乗るのも楽しいのですが、熱中症には十分に気をつけてください。」
グローブ星人「営業日からの整備も喜んでー!」
お休みをいただいた後は、バリバリ働かせていただきますので
よろしくお願いいたします
*車検デリバリー受付中*
モトランド平井店
〒132-0035
東京都江戸川区平井6-13-22
TEL:03-3617-9746
FAX:03-3617-9738
メール:hirai@motoland.co.jp
水曜日定休日
営業時間AM/PM 10:00~7:00
学生のときは夏休みの宿題で、予襲復讐はしっかりしてましたかー!?
私はしていませんでした。
こんにちは、1週間後のサーキットに向けてブレーキパットを交換したモトランドの娘です!
パットの面取りの際に、研磨機?の隙間にパットを落として、使う前にパットが削れました。
\(^0^)/
ご案内です。
モトランド平井店は
8月12日(月)~8月16日(金)の期間
お休みをいただきます。
8月17日(土)から平常営業となりますので
よろしくお願いいたします。
本日はついに気温が40度。
整備士Kも、グローブ星人もバテバテです。

夕方の5時時点でもまだ30度を余裕で越えています。
溶けちゃう!
整備士k「バイクに乗るのも楽しいのですが、熱中症には十分に気をつけてください。」
グローブ星人「営業日からの整備も喜んでー!」
お休みをいただいた後は、バリバリ働かせていただきますので
よろしくお願いいたします
*車検デリバリー受付中*
モトランド平井店
〒132-0035
東京都江戸川区平井6-13-22
TEL:03-3617-9746
FAX:03-3617-9738
メール:hirai@motoland.co.jp
水曜日定休日
営業時間AM/PM 10:00~7:00
NEWモデル『GROM』入庫しました!
こんにちは、パドルサーフィンとやらを体験してきたモトランドの娘です!
先生から褒められたので、調子に乗ってまたいってきたいと思います!
ホンダ GROM
定価309,750円→モトランド価格274,575円

写真では大きさが伝わりにくいですが、結構大きいです。GROM

全長1,760mm ×全幅755mm ×全高1,010 mm
シート高750 mm
車両重量102 kg
数字だけ出してもよく分からないですよね。グロム

なかなか強そうな顔をしております。GROM!

そして、タイヤが太い!きっと安定性もいいことでしょう。
遊びたくなるバイクだと思います!グローム!

GROMの詳細はホンダHPまで!→ホンダ「GROM」
今であれば、店頭展示中ですので、来て見て触ってください!
そして、別件ですが、10月5日(土曜)ツーリングとは別に
モトランドの娘がサーキット走行へ行きますので、
一緒に参加してみたい!という方はご連絡ください!
詳細につきましては右のアドレスをクリック!→http://www.ktm-japan.co.jp/topic/477
主催はピレリ、メッツラー、そしてKTMが協賛している?らしいので
なんとなんと、KTMの試乗もできます!(走行会参加者以外の方もOKらしい!)
申し込みの方法については、確認をしておきます。
サーキットコースを走ってみたい!体験だけでも!
というかたも、革ツナギがなくても先導者つきで走れます。
気軽に参加できる走行会だと思われますので、ご参加をお待ちしております。
R1100SのO様や、10RのM様もご都合が合えば、ご参加くださいませ!
そしてZZRのO様!ブログのアドレスが消えてしまって、たどり着けません!
よければ平井店あてにメールをお願いします・・・。hirai@motoland.co.jp
ご連絡をお待ちしております。
時期的にもちょうどいい季節です!
楽しみたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
*車検デリバリー受付中*
モトランド平井店
〒132-0035
東京都江戸川区平井6-13-22
TEL:03-3617-9746
FAX:03-3617-9738
メール:hirai@motoland.co.jp
水曜日定休日
営業時間AM/PM 10:00~7:00
先生から褒められたので、調子に乗ってまたいってきたいと思います!
ホンダ GROM
定価309,750円→モトランド価格274,575円

写真では大きさが伝わりにくいですが、結構大きいです。GROM

全長1,760mm ×全幅755mm ×全高1,010 mm
シート高750 mm
車両重量102 kg
数字だけ出してもよく分からないですよね。グロム

なかなか強そうな顔をしております。GROM!

そして、タイヤが太い!きっと安定性もいいことでしょう。
遊びたくなるバイクだと思います!グローム!

GROMの詳細はホンダHPまで!→ホンダ「GROM」
今であれば、店頭展示中ですので、来て見て触ってください!
そして、別件ですが、10月5日(土曜)ツーリングとは別に
モトランドの娘がサーキット走行へ行きますので、
一緒に参加してみたい!という方はご連絡ください!
詳細につきましては右のアドレスをクリック!→http://www.ktm-japan.co.jp/topic/477
主催はピレリ、メッツラー、そしてKTMが協賛している?らしいので
なんとなんと、KTMの試乗もできます!(走行会参加者以外の方もOKらしい!)
申し込みの方法については、確認をしておきます。
サーキットコースを走ってみたい!体験だけでも!
というかたも、革ツナギがなくても先導者つきで走れます。
気軽に参加できる走行会だと思われますので、ご参加をお待ちしております。
R1100SのO様や、10RのM様もご都合が合えば、ご参加くださいませ!
そしてZZRのO様!ブログのアドレスが消えてしまって、たどり着けません!
よければ平井店あてにメールをお願いします・・・。hirai@motoland.co.jp
ご連絡をお待ちしております。
時期的にもちょうどいい季節です!
楽しみたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
*車検デリバリー受付中*
モトランド平井店
〒132-0035
東京都江戸川区平井6-13-22
TEL:03-3617-9746
FAX:03-3617-9738
メール:hirai@motoland.co.jp
水曜日定休日
営業時間AM/PM 10:00~7:00
今期お勧めのヘルメット!
こんにちは、今朝は寝ぼけて眉毛を書き損ねたモトランドの娘です!
職場の鉛筆で眉毛を書きました!テヘペロ!
さて、昨日は江戸川区・市川と最寄にて花火が上がって、
夏を楽しんでいる方々も多いと思いますが、厄介なことも。。。
まぁ、夏に限らず「日差し」太陽がギラギラと眩しい!
スモークシールドや、ミラーシールドで対策をしている方もいらっしゃいますが
日が暮れたときは、見えずかなり苦労をしていると思います。
そんなときはこちら!
ヤマハ ワイズギアから発売された
「YJ-15 ZENITH」これは優れものです!
海外メーカーではすでに取り入れられているので、ご存知の方も多いと思いますが
サンバイザーつきのヘルメットなのです!

こんな感じで!

メガネをかけている方でも、あたらない!
日本人に合わせた内装なので、フィット感もいいはず!

商品名は「YJ-15 ゼニス」お忘れなく!

ヘルメットのサイズやカラー、詳細は以下のサイトへ!
システムタイプ以外にも、ジェットタイプなど豊富にラインナップ!
↓↓↓↓
ワイズギア ヘルメット
ヘルメット最新モデルも20%オフ!
ご注文をお待ちしております。
*車検デリバリー受付中*
モトランド平井店
〒132-0035
東京都江戸川区平井6-13-22
TEL:03-3617-9746
FAX:03-3617-9738
メール:hirai@motoland.co.jp
水曜日定休日
営業時間AM/PM 10:00~7:00
職場の鉛筆で眉毛を書きました!テヘペロ!
さて、昨日は江戸川区・市川と最寄にて花火が上がって、
夏を楽しんでいる方々も多いと思いますが、厄介なことも。。。
まぁ、夏に限らず「日差し」太陽がギラギラと眩しい!
スモークシールドや、ミラーシールドで対策をしている方もいらっしゃいますが
日が暮れたときは、見えずかなり苦労をしていると思います。
そんなときはこちら!
ヤマハ ワイズギアから発売された
「YJ-15 ZENITH」これは優れものです!
海外メーカーではすでに取り入れられているので、ご存知の方も多いと思いますが
サンバイザーつきのヘルメットなのです!

こんな感じで!

メガネをかけている方でも、あたらない!
日本人に合わせた内装なので、フィット感もいいはず!

商品名は「YJ-15 ゼニス」お忘れなく!

ヘルメットのサイズやカラー、詳細は以下のサイトへ!
システムタイプ以外にも、ジェットタイプなど豊富にラインナップ!
↓↓↓↓
ワイズギア ヘルメット
ヘルメット最新モデルも20%オフ!
ご注文をお待ちしております。
*車検デリバリー受付中*
モトランド平井店
〒132-0035
東京都江戸川区平井6-13-22
TEL:03-3617-9746
FAX:03-3617-9738
メール:hirai@motoland.co.jp
水曜日定休日
営業時間AM/PM 10:00~7:00
ヤマハNEWモデル試乗会へ行ってきました!
こんにちは、今年は海にたくさん行きたいと思っている
モトランドの娘です。近々逗子に行く予定!
さて、ホンダ・スズキと250ccクラスはもちろんですが、125ccクラスも充実してきた今日この頃。
ついに、ヤマハもNEWモデルを導入!(予定)
コンパクトかつ、実用性のある150ccモデルです。
すでに海外では「S-MAX」として発売されていますが
ついに今年秋冬頃にはなりますが、国内向けに発売だそうです。
先日、販売店向けの試乗会があるとのことで行ってきました。
乗ってきました!
まず跨った感じでは、、、
足は長いほうではないのですが、シート高は高め。
前のほうに跨って、両足のつま先で踏ん張っている感じです。
シートに厚みがあるためか、疲れにくいかもしれません。

ヘッドライトの形状や、ラインもすっきりとしていいと思います。
でも、何かに似ているような・・・
スクーターとして、足元がフラットなのは実用性が高くて良いと思います。
狭くないですし、私にとっては◎

トップブリッジもかっこいい。
給油口は、シグナスでも好評のフロントにあります。

メーターもいい感じ!

シート下の要領は、フルフェイスのヘルメットが1個と、カッパが入るくらい。
深さがない為、ヘルメットを2個収納は難しいかも。

二人乗りでは、後ろもそれなりに広く、快適に走れそうです。
ただ、タンデムグリップが下にあるので、安定感はいまいち。
早い段階で、バックレスト、もしくは掴み易いグリップとかが欲しい。
実際に走行した感覚では、車格こそは125ccクラスですが
タイヤは125ccクラスよりも大きい、250ccクラスのタイヤを装備しているので
安定性は抜群です。
速度を出しても不安はなかったです。
そのため、二人乗りでも安心して走れました。
パワーも十分あるように感じますが、150ccなので速度について
過度な期待はしないでください。
街中でも十分走れますし、首都高や高速道路を乗れるというところでは
実用性のある、良いバイクだと思います。
でも、秋の販売ですよね・・・。
遠いなぁ・・・。
*車検デリバリー受付中*
モトランド平井店
〒132-0035
東京都江戸川区平井6-13-22
TEL:03-3617-9746
FAX:03-3617-9738
メール:hirai@motoland.co.jp
水曜日定休日
営業時間AM/PM 10:00~7:00
モトランドの娘です。近々逗子に行く予定!
さて、ホンダ・スズキと250ccクラスはもちろんですが、125ccクラスも充実してきた今日この頃。
ついに、ヤマハもNEWモデルを導入!(予定)
コンパクトかつ、実用性のある150ccモデルです。
すでに海外では「S-MAX」として発売されていますが
ついに今年秋冬頃にはなりますが、国内向けに発売だそうです。
先日、販売店向けの試乗会があるとのことで行ってきました。

まず跨った感じでは、、、
足は長いほうではないのですが、シート高は高め。
前のほうに跨って、両足のつま先で踏ん張っている感じです。
シートに厚みがあるためか、疲れにくいかもしれません。

ヘッドライトの形状や、ラインもすっきりとしていいと思います。
でも、何かに似ているような・・・
スクーターとして、足元がフラットなのは実用性が高くて良いと思います。
狭くないですし、私にとっては◎

トップブリッジもかっこいい。
給油口は、シグナスでも好評のフロントにあります。

メーターもいい感じ!

シート下の要領は、フルフェイスのヘルメットが1個と、カッパが入るくらい。
深さがない為、ヘルメットを2個収納は難しいかも。

二人乗りでは、後ろもそれなりに広く、快適に走れそうです。
ただ、タンデムグリップが下にあるので、安定感はいまいち。
早い段階で、バックレスト、もしくは掴み易いグリップとかが欲しい。
実際に走行した感覚では、車格こそは125ccクラスですが
タイヤは125ccクラスよりも大きい、250ccクラスのタイヤを装備しているので
安定性は抜群です。
速度を出しても不安はなかったです。
そのため、二人乗りでも安心して走れました。
パワーも十分あるように感じますが、150ccなので速度について
過度な期待はしないでください。
街中でも十分走れますし、首都高や高速道路を乗れるというところでは
実用性のある、良いバイクだと思います。
でも、秋の販売ですよね・・・。
遠いなぁ・・・。
*車検デリバリー受付中*
モトランド平井店
〒132-0035
東京都江戸川区平井6-13-22
TEL:03-3617-9746
FAX:03-3617-9738
メール:hirai@motoland.co.jp
水曜日定休日
営業時間AM/PM 10:00~7:00