山中湖ツーリングへ行ってきました
11月18日 晴天
土曜日の雨とは打って変わって、青空が広がりました。
こんにチワワ。グローブ星人です。
日差しも暖かく、まさにツーリング日和。と地球人なら言うべきであろうか・・・(なんて。プププ笑)

昨日の雨は何だったのか・・・乙女心と秋の空は未だに分かりません。人生最大の謎です。
何はともあれ、今年最後のツーリングが無事に決行出来て、本当によかったと思います。
今回のルートは以下の通りです。
第一集合場所のモトランド平井店から
首都高「錦糸町」⇒中央道「談合坂SA」
第二集合場所と休憩もかねて。
中央道富士五湖方面へ抜けて、河口湖インターを降りる予定でしたが
あまりにも気持ちが良いので、ひとつ先の山中湖インターまで走り抜ける!
間違えたのではありませぬ。
先日のブログでも掲載しておりましたが、この時期に、いえ、むしろこの時期だからこそ
富士5合目へ向かいます。
前日の雨が、きっと良い感じになっているはず・・・!
オラ、ワクワクすっぞ!

見える富士には雪化粧。
不安と期待が入り混じるなか、いざ5合目へ!

路面が濡れているだけでも冷や冷やして、さらに風を切りながら走り体は冷え冷え。
さらに、意気込んで向かった5合目へは、凍結の心配により通行止めとなっていました。残念
ですが、4合目からの景色でも十分満足です。
周りの山々も雪で白く、良い景色を楽しみます。
バイクを降りれば、日差しが暖かく有難い。

景色を十分楽しみ、心は満足しましたが、お腹がペコペコ。
さらにバイクが機嫌を損ねるハプニング!
空腹は最高のなんとやら、ともいいますし、最高の状態で食事どころ「おおもり」へ到着。
一見、民家のようなたたずまいですが、あることで有名なお店。

頼んでビックリ、お店の名前の通りの「おおもり」ぐあいです。
しかも価格もリーズナブルで500円程度。
時間帯をずらした為、そこまで混んでいなかったのですが、平日でもお昼時には大賑わいのお店です。
どんぶり、ドーン!
こちらへ行かれるときは、お腹をすかせてから行ってみてください。

団欒とした雰囲気の中で、心霊体験やら今の時期らしからぬ話題から
来年のツーリングでは「心霊ツーリング」なんてものも良いのではないか?!
とリクエストがありましたが、まだ未定。わかりません。(笑)
他に、行ってみたいところや、食べてみたい!など、リクエストがあれば是非ご連絡を。
ツーリングの参考にいたします。
紅葉も程よい感じ~。心もお腹も満腹、満足。
最寄の山中湖にて休憩をして、帰路へ。

山中湖を周遊してから、道志道。
定番の道だからこそ、やはり混む。渋滞が始まっています。
さすがに一般道だとすり抜けも難しいので、道志道から富士みちへ通じる峠「24号線」を走ります。
車の通りも少なく、何よりも走り易い。
出来る事なら、厚いジャケットも着ず、暖かい季節に走りたいところでした。
日も沈むのが早く、あたりは真っ暗。
最後に談合坂SAにて解散。集合写真。
はい、チーズ☆
古っ!(笑)
楽しい時間は早く、あっという間でした。
帰るまでがツーリング。
参加された方々は渋滞を抜けて疲れたと思いますが、無事に帰れましたか??
また来年もツーリングを企画しますので、是非ご参加ください。
予定では3月から開始いたしますが、暖かいことを願います。
では、バイバイキ~ン☆
byグローブ星人
土曜日の雨とは打って変わって、青空が広がりました。
こんにチワワ。グローブ星人です。
日差しも暖かく、まさにツーリング日和。と地球人なら言うべきであろうか・・・(なんて。プププ笑)

昨日の雨は何だったのか・・・乙女心と秋の空は未だに分かりません。人生最大の謎です。
何はともあれ、今年最後のツーリングが無事に決行出来て、本当によかったと思います。
今回のルートは以下の通りです。
第一集合場所のモトランド平井店から
首都高「錦糸町」⇒中央道「談合坂SA」
第二集合場所と休憩もかねて。
中央道富士五湖方面へ抜けて、河口湖インターを降りる予定でしたが
あまりにも気持ちが良いので、ひとつ先の山中湖インターまで走り抜ける!
間違えたのではありませぬ。
先日のブログでも掲載しておりましたが、この時期に、いえ、むしろこの時期だからこそ
富士5合目へ向かいます。
前日の雨が、きっと良い感じになっているはず・・・!
オラ、ワクワクすっぞ!

見える富士には雪化粧。
不安と期待が入り混じるなか、いざ5合目へ!

路面が濡れているだけでも冷や冷やして、さらに風を切りながら走り体は冷え冷え。
さらに、意気込んで向かった5合目へは、凍結の心配により通行止めとなっていました。残念
ですが、4合目からの景色でも十分満足です。
周りの山々も雪で白く、良い景色を楽しみます。
バイクを降りれば、日差しが暖かく有難い。

景色を十分楽しみ、心は満足しましたが、お腹がペコペコ。
さらにバイクが機嫌を損ねるハプニング!
空腹は最高のなんとやら、ともいいますし、最高の状態で食事どころ「おおもり」へ到着。
一見、民家のようなたたずまいですが、あることで有名なお店。

頼んでビックリ、お店の名前の通りの「おおもり」ぐあいです。
しかも価格もリーズナブルで500円程度。
時間帯をずらした為、そこまで混んでいなかったのですが、平日でもお昼時には大賑わいのお店です。
どんぶり、ドーン!
こちらへ行かれるときは、お腹をすかせてから行ってみてください。

団欒とした雰囲気の中で、心霊体験やら今の時期らしからぬ話題から
来年のツーリングでは「心霊ツーリング」なんてものも良いのではないか?!
とリクエストがありましたが、まだ未定。わかりません。(笑)
他に、行ってみたいところや、食べてみたい!など、リクエストがあれば是非ご連絡を。
ツーリングの参考にいたします。
紅葉も程よい感じ~。心もお腹も満腹、満足。
最寄の山中湖にて休憩をして、帰路へ。

山中湖を周遊してから、道志道。
定番の道だからこそ、やはり混む。渋滞が始まっています。
さすがに一般道だとすり抜けも難しいので、道志道から富士みちへ通じる峠「24号線」を走ります。
車の通りも少なく、何よりも走り易い。
出来る事なら、厚いジャケットも着ず、暖かい季節に走りたいところでした。
日も沈むのが早く、あたりは真っ暗。
最後に談合坂SAにて解散。集合写真。

古っ!(笑)
楽しい時間は早く、あっという間でした。
帰るまでがツーリング。
参加された方々は渋滞を抜けて疲れたと思いますが、無事に帰れましたか??
また来年もツーリングを企画しますので、是非ご参加ください。
予定では3月から開始いたしますが、暖かいことを願います。
では、バイバイキ~ン☆
byグローブ星人
スポンサーサイト
山中湖ツーリング!
こんにちわ!(`・ω・)ノ
我が家の土佐金が冬になるとひっくり返るのでついにヒーターを入れました!
そうしたら元気に泳いでおります(*´・ω・`*)
たびたびひっくり返るので、何かの病気かと思っていましたが違いました。
さて!
今週末となりました今年最後のツーリング!
現在参加人数4人+1人(保留)
まだ、若干の余裕が御座います!
「参加してみたい」と言う方は是非ともご連絡を!

~ツーリング詳細~
行き先 山中湖周辺
集合場所 モトランド平井店
集合時間 8時(8時半には出発いたします)
第2集合場所 石川パーキング
第2集合時間 9時半までに
今年最後のツーリングも、満腹になるまで走りこんで下さい!
楽しいツーリングになると思いますので、ご参加をお待ちしております!
我が家の土佐金が冬になるとひっくり返るのでついにヒーターを入れました!
そうしたら元気に泳いでおります(*´・ω・`*)
たびたびひっくり返るので、何かの病気かと思っていましたが違いました。
さて!
今週末となりました今年最後のツーリング!
現在参加人数4人+1人(保留)
まだ、若干の余裕が御座います!
「参加してみたい」と言う方は是非ともご連絡を!

~ツーリング詳細~
行き先 山中湖周辺
集合場所 モトランド平井店
集合時間 8時(8時半には出発いたします)
第2集合場所 石川パーキング
第2集合時間 9時半までに
今年最後のツーリングも、満腹になるまで走りこんで下さい!
楽しいツーリングになると思いますので、ご参加をお待ちしております!
同じ色のバイクが・・・
こんなバイクを引っ張ってきました
こんにちはモトランド平井店の先日ツナギの裾が、展示バイクのステップに引っかかってしまい店内で転げてしまった店長「I」です。
この年になってなんという情けなさ。この年だからこその反射神経が鈍っているのでしょうか??
さてさて、今回こんな「BMW」を引っ張ってきました。
ジャーーン K75Sでする~!!

走行距離もなんと少なく 8,700KM台の低走行車です。

正直申しまして、もう少し走っていた方が、私どもとしては安心なのですが、それそこは当方にて走行テストを行いまして、販売できる中古車であれば、後日店頭にて販売したいと思っております。
テスト走行を行いますので、若干メーター表示の走行距離は増えるかと思いますが、メーター「6桁」の表示ですのでまだまだ何の何の・・・

何でしょうか、普通のバイクよりも長いような気がするのは私だけでしょうか?
ちょっと珍しいシングルシートのせいでしょうか?はたまたシングルシートの後ろにあります週の収納ボックスのせいでしょうか?

ボックスの長さはかなり長く、レインウェアーは勿論の事、私が山梨に言った際に必ず買ってくる「信玄餅」ならば、裕に200個は入りそうなスペースを確保しております。
(約40CM×約30CM×15CM)
実は昨日、気候も暖かかったので約100KMのテスト走行を首都高速、甲州街道を走って参りました。
もしかしたらこの部ログを見た人の中には私と遭遇した方もいらっしゃるのではないのでしょうか?
さてテストの感想から申しますと、意外と軽量、ハンドリングは大変素直、エンジンの吹けあがりもスムーズ、クラッチも思いのほか軽く、250CC並みの軽さです。
身長165CMの私ですと、ちっとハンドルが遠いかな?と思っていましたが走り出すと以外にもシックリくるポジションです。
首都高速では、ご存知の通りコーナーも沢山あります。
昨夜は交通量も少なかった事も有りますが、渋滞も無く大変楽しめたテスト走行でありました。
6号線からの箱崎jc、日本橋、神田橋あたりのコーナー、外苑、神宮あたりのストレート、新宿の直角コーナー等々満足いく走りを与えてくれる意外なバイクです。
メーターの表示は、大変便利なギアポジションの表示があり、今何速?と思いを募らせることは無いようです。
表示板も大型で大変見やすく、夜のメーターないライトも薄いグリーンで目に大変優しい光でした。

エンジン音は「フュンフュン」と今のオーバイには無いエンジン音で、なんともいえない独特のエンジンの音を奏でております。
私は好きです
申し越しテスト走行を重ねましたら追加報告をいたしますので、乞うご期待ください。
さらにこんなバイクも引っ張ってきております。
こちらも走行距離が大変少ないので、テスト走行を行いまして、報告書を皆様にご提示いいたします。
全国からよりよいBMWを探して引っ張ってきますので、興味がある方は是非ご連絡頂ければ幸いです。


それではバイナラ

この年になってなんという情けなさ。この年だからこその反射神経が鈍っているのでしょうか??
さてさて、今回こんな「BMW」を引っ張ってきました。
ジャーーン K75Sでする~!!

走行距離もなんと少なく 8,700KM台の低走行車です。


正直申しまして、もう少し走っていた方が、私どもとしては安心なのですが、それそこは当方にて走行テストを行いまして、販売できる中古車であれば、後日店頭にて販売したいと思っております。
テスト走行を行いますので、若干メーター表示の走行距離は増えるかと思いますが、メーター「6桁」の表示ですのでまだまだ何の何の・・・


何でしょうか、普通のバイクよりも長いような気がするのは私だけでしょうか?
ちょっと珍しいシングルシートのせいでしょうか?はたまたシングルシートの後ろにあります週の収納ボックスのせいでしょうか?

ボックスの長さはかなり長く、レインウェアーは勿論の事、私が山梨に言った際に必ず買ってくる「信玄餅」ならば、裕に200個は入りそうなスペースを確保しております。

実は昨日、気候も暖かかったので約100KMのテスト走行を首都高速、甲州街道を走って参りました。
もしかしたらこの部ログを見た人の中には私と遭遇した方もいらっしゃるのではないのでしょうか?
さてテストの感想から申しますと、意外と軽量、ハンドリングは大変素直、エンジンの吹けあがりもスムーズ、クラッチも思いのほか軽く、250CC並みの軽さです。
身長165CMの私ですと、ちっとハンドルが遠いかな?と思っていましたが走り出すと以外にもシックリくるポジションです。
首都高速では、ご存知の通りコーナーも沢山あります。
昨夜は交通量も少なかった事も有りますが、渋滞も無く大変楽しめたテスト走行でありました。
6号線からの箱崎jc、日本橋、神田橋あたりのコーナー、外苑、神宮あたりのストレート、新宿の直角コーナー等々満足いく走りを与えてくれる意外なバイクです。

メーターの表示は、大変便利なギアポジションの表示があり、今何速?と思いを募らせることは無いようです。
表示板も大型で大変見やすく、夜のメーターないライトも薄いグリーンで目に大変優しい光でした。

エンジン音は「フュンフュン」と今のオーバイには無いエンジン音で、なんともいえない独特のエンジンの音を奏でております。
私は好きです

申し越しテスト走行を重ねましたら追加報告をいたしますので、乞うご期待ください。
さらにこんなバイクも引っ張ってきております。
こちらも走行距離が大変少ないので、テスト走行を行いまして、報告書を皆様にご提示いいたします。
全国からよりよいBMWを探して引っ張ってきますので、興味がある方は是非ご連絡頂ければ幸いです。


それではバイナラ

11月18日ツーリング詳細!
めっきり気温も低くなり、日が当たらないと本当に寒い!
手がほんとに冷たい!冷え性にはつらい季節です…。
こんにちわ!20度切ると指が冷え始めるモトランドの娘です!
さてさて、今年ラストのツーリングです!
参加できていなかった方々も、今まで参加いただいている方々も
奮ってご応募くださいませ!
今回参加スタッフは、グローブ星人こと整備士Yです。
宇宙との交信がしやすいようになのか、標高の高ーい山に行くらしいです。
寒いと思われますので、温かい格好でお越しください。
「富士山5合目は寒いかなぁ?ツーリング(笑)」
実施日 11月18日(日曜)
集合時間 8時
出発時間 8時半
行き先 富士山周辺
※雨天中止※

お昼はガッツリ食べますので、間食は控えめに
※寒さ対策はシッカリお願いします。
手がほんとに冷たい!冷え性にはつらい季節です…。
こんにちわ!20度切ると指が冷え始めるモトランドの娘です!
さてさて、今年ラストのツーリングです!
参加できていなかった方々も、今まで参加いただいている方々も
奮ってご応募くださいませ!
今回参加スタッフは、グローブ星人こと整備士Yです。
宇宙との交信がしやすいようになのか、標高の高ーい山に行くらしいです。
寒いと思われますので、温かい格好でお越しください。
「富士山5合目は寒いかなぁ?ツーリング(笑)」
実施日 11月18日(日曜)
集合時間 8時
出発時間 8時半
行き先 富士山周辺
※雨天中止※

お昼はガッツリ食べますので、間食は控えめに

※寒さ対策はシッカリお願いします。