R100ミスティックのオイルクーラー取り付け&お休み
とうとう年内の営業が終ってしまった 40を過ぎると1年が アッと言う間に過ぎていく
整備士Kです。
ミスティックのオイルクーラーからオイル漏れがとまらず オイルクーラーごと 交換をしました。

カメラをマクロモードで 撮ったのですが どうやら明かりが足らず ピントが合いません お許しを

お客さんが 汎用のオイルクーラーを 持って来たので それを着けることになりました
オイルクーラーが カワサキ用だったので バンジョー部が ぜんぜん違っていたので 写真のパーツに 付け替えて 取付をしました。 かなり狭いので 制限されます。

かなり大ききなった オイルクーラー ギリギリまで上に上げないと ボトムした時に フェンダーに当たってしまいます。
オーバークールにならなければ いいけど・・・
取り付けに 2時間もかかってしまいました。その間お客さんは 待ってもらいました。
お時間掛けて すいませんでした。
いやー アールズのオイルクーラは なんにでも 着きますね すごい
で 正月休みですけど 12月28日~1月7日までお休みを 頂きます。
皆さん ご迷惑お掛けしますが なにとぞお許しを・・・
1月8日より パーワー全開で お待ちしています。
パワー全開と 言っても いつもと代わりません。
整備士Kです。
ミスティックのオイルクーラーからオイル漏れがとまらず オイルクーラーごと 交換をしました。

カメラをマクロモードで 撮ったのですが どうやら明かりが足らず ピントが合いません お許しを

お客さんが 汎用のオイルクーラーを 持って来たので それを着けることになりました
オイルクーラーが カワサキ用だったので バンジョー部が ぜんぜん違っていたので 写真のパーツに 付け替えて 取付をしました。 かなり狭いので 制限されます。

かなり大ききなった オイルクーラー ギリギリまで上に上げないと ボトムした時に フェンダーに当たってしまいます。
オーバークールにならなければ いいけど・・・
取り付けに 2時間もかかってしまいました。その間お客さんは 待ってもらいました。
お時間掛けて すいませんでした。
いやー アールズのオイルクーラは なんにでも 着きますね すごい
で 正月休みですけど 12月28日~1月7日までお休みを 頂きます。
皆さん ご迷惑お掛けしますが なにとぞお許しを・・・
1月8日より パーワー全開で お待ちしています。
パワー全開と 言っても いつもと代わりません。
スポンサーサイト
メリークリスマス♪♪
中古車のインプレR1150RT
社長へ ブログを書く時 いろんな名前を 付けていまが 1つに統一してください。
整備士Kです。
今回 今年最後の個人ツーリングへ 行って来ました。
そのついでで 中古車の 試乗もしてきました。
今回は こいつです。

行って来たのは 千葉県の 勝浦
勝浦の 先っちょに 公園が あって ココからの 眺めが 最高に 気持ちが良いです。
意外と 皆さん 知らない人が 多いようです。

帰りには 大多喜にある 大福山を通り しっかり紅葉してきました。
天気に 恵まれ ん~ 気持い~

今回は インプレなので オートバイのことを 書きます。
この車両は サーボモーターが 壊れてしまい 普通のバイクのように フロントとリヤに メッシュホースで繋ぎました。
修理すのも 可能ですが 当然修理代が 中古車の値段に 乗っかってしまうので 高くなってしまいます。
そこで サーボモータ&ABSは 直さず 直接繋ぎ 直さない分 販売価格を 抑えています。
で 心配なのが ブレーキの効きなど ブレーキに 係わる動作が 大丈夫かどうか テストがてら 千葉に行ったわけです。
結果から言うと 違和感はありません。
メッシュホースにしたことで タッチが格段に 上がっていて 効きも全く 問題ありません。
普通の オートバイに 乗っている方であれば 違和感無く 使えます。
ただ ABSが効きません。
自分は ガッツンブレーキよりは こっちの方が 好みです。
BMWさんが せっかく付けてただいた インテグラルブレーキを 取ってしまって すいません。

この 車両は 程度が 良く 大きな傷などは ありません。
チョット 濡れていますが カンベンを
エンジンも 異音等は無く 調子も良いです。



ちょっと 距離は 走っているように思いますが BMWでは まだまだ問題なく走れます。

フロントのタイヤが 少々減っていますが 12月末までのキャンペーンで タイヤ前後新品に交換 致します。


Rシリーズは 走行中 手を離すと(皆さんは絶対やめてください) 真っ直ぐ走らず 右へ 行ってしまうものが 多い中(通常は全く問題無く異常などではありません) たまに 真っ直ぐ走る物があり この車両は 珍しく 真っ直ぐ走ります。
R1150RTは ツーリングに行くのには ホント良く出来た バイクはと思います。
高速道路100km巡航で スクリーンを 上げて走ってみてください ん~ 素晴らしい~
が 都内の通勤は 最悪です。疲れます・・・
車両価格は 税込 ¥698,000 すいませんTOPBOXは付いていません。
車検は 25年/10月まであります。
お近くの方 試乗も出来ます。
是非 この機会に BMWオーナーになってみては 如何でしょう。
整備士Kです。
今回 今年最後の個人ツーリングへ 行って来ました。
そのついでで 中古車の 試乗もしてきました。
今回は こいつです。

行って来たのは 千葉県の 勝浦
勝浦の 先っちょに 公園が あって ココからの 眺めが 最高に 気持ちが良いです。
意外と 皆さん 知らない人が 多いようです。

帰りには 大多喜にある 大福山を通り しっかり紅葉してきました。
天気に 恵まれ ん~ 気持い~

今回は インプレなので オートバイのことを 書きます。
この車両は サーボモーターが 壊れてしまい 普通のバイクのように フロントとリヤに メッシュホースで繋ぎました。
修理すのも 可能ですが 当然修理代が 中古車の値段に 乗っかってしまうので 高くなってしまいます。
そこで サーボモータ&ABSは 直さず 直接繋ぎ 直さない分 販売価格を 抑えています。
で 心配なのが ブレーキの効きなど ブレーキに 係わる動作が 大丈夫かどうか テストがてら 千葉に行ったわけです。
結果から言うと 違和感はありません。
メッシュホースにしたことで タッチが格段に 上がっていて 効きも全く 問題ありません。
普通の オートバイに 乗っている方であれば 違和感無く 使えます。
ただ ABSが効きません。
自分は ガッツンブレーキよりは こっちの方が 好みです。
BMWさんが せっかく付けてただいた インテグラルブレーキを 取ってしまって すいません。

この 車両は 程度が 良く 大きな傷などは ありません。
チョット 濡れていますが カンベンを
エンジンも 異音等は無く 調子も良いです。



ちょっと 距離は 走っているように思いますが BMWでは まだまだ問題なく走れます。

フロントのタイヤが 少々減っていますが 12月末までのキャンペーンで タイヤ前後新品に交換 致します。


Rシリーズは 走行中 手を離すと(皆さんは絶対やめてください) 真っ直ぐ走らず 右へ 行ってしまうものが 多い中(通常は全く問題無く異常などではありません) たまに 真っ直ぐ走る物があり この車両は 珍しく 真っ直ぐ走ります。
R1150RTは ツーリングに行くのには ホント良く出来た バイクはと思います。
高速道路100km巡航で スクリーンを 上げて走ってみてください ん~ 素晴らしい~
が 都内の通勤は 最悪です。疲れます・・・
車両価格は 税込 ¥698,000 すいませんTOPBOXは付いていません。
車検は 25年/10月まであります。
お近くの方 試乗も出来ます。
是非 この機会に BMWオーナーになってみては 如何でしょう。
那須塩原のモーターショー?

こんにちはモトランド平井店、ハイパー「I」です。
今「2011 TOKYO MOTOR SHOW」が東京ビックサイトで開催されています。
期間は12/3(金)~12/11(日)とちょっと短いですが、お時間が有りましたら
是非行って見て下さい。
というからでは有りませんが、先日栃木県那須塩原の方へ行ってまいりました。
こちらは那須塩原に有ります「那須クラシックカー博物館」に展示して有ります車?です。
チョト変わった形をしていましたので撮影してきました。

昔の車が所狭しと展示してあり、少年の時のワクワクウキウキ気分で見てまいりました。

こんな車や

こんな車

当店はご存知の通り、バイクのBMWを販売させて頂いておりますので、やはりメーカーの車は見逃せません。

目面しい車が展示して有りますので、警備も万全!!
保安官が常駐警備しています。

今後の日本情勢やら等を話をしまして意気投合。
最後にツーショットで、これからの日本の安全を誓い合いました。
私のメンが世界に割れると大変ですので、ちょっと薄暗くしての撮影でしたがご了承下さい。
そろそろ雪が舞い始める季節となってきましたが、天気が良ければバイクでちょっと寒いな~という方は車で行って見て下さい。
バイク好きは車好き?でも有りますかな?
2011東京モーターショー
那須クラシックカー博物館
嬉しいETC助成金キャンペ~ン、台数限定!!

こんにちはモトランド平井店です。
お待たせいたしておりました「助成金キャンペーン」用の「ETC」が入荷してまいりました。
お待たせいたしましたお客様へは送球に取り付けさせて頂きますので、今しばらくお待ち下さい。
なんだかんだ言っても「ETC」取付車の割引、チケットの受け取り、料金の受け渡しはオートバイにとっては何かと大変ですので取付ご利用の価値は「大」ではないでしょうか。
また首都高助成金のみならづ、セットアップ料も割引キャンペーン対象となっておりますので是非是非。

首都高速道路公団の助成金キャンペーンですが、2輪、4輪台数限定対応となり、台数に達した場合に終了となりますので、お早めにご利用下さいませ。
本体のみの販売は行っておりませんのでご了承下さい。
※ご利用に当たりまして、取付工賃、セットアップ料金等は別途ご負担となります
首都高速助成金
tag : 首都高速助成金
フロントフォークのオバーホール
気が付いたら もう12月になっていました。40過ぎると1年が あっという間に 過ぎて行きます。
このあいだまで 二十歳台だったのにな~
整備士Kです。
今回はXJR1300の フロントフォークオーバーホールをしました。

センタースタンドが あるバイクは 楽ですね

ココポイントです。
ウチの店では インナーチューブをバフガケ してます。
インナーチューブは 常に上下しているので たてキズが 入ります。
大まかな キズはこれで消えます。
バフガケは 手間ですが これをやると フロントフォークの動きが スムースになると
信じています。もともとXJRは 良い動きを するんですけどねー

で組み上げて 終わりです。
クタクタだったフォークが シャッキっとしました。
ぜんぜん違います。
足回りを ちゃんと整備すると オートバイの 動きが 変わりますよ。
では
寒~。
このあいだまで 二十歳台だったのにな~
整備士Kです。
今回はXJR1300の フロントフォークオーバーホールをしました。

センタースタンドが あるバイクは 楽ですね

ココポイントです。
ウチの店では インナーチューブをバフガケ してます。
インナーチューブは 常に上下しているので たてキズが 入ります。
大まかな キズはこれで消えます。
バフガケは 手間ですが これをやると フロントフォークの動きが スムースになると
信じています。もともとXJRは 良い動きを するんですけどねー

で組み上げて 終わりです。
クタクタだったフォークが シャッキっとしました。
ぜんぜん違います。
足回りを ちゃんと整備すると オートバイの 動きが 変わりますよ。
では
寒~。