fc2ブログ

V-MAXパイロットスクリュー調整

中古車で売れた V-MAXの整備をしました。
アイドリングが 不安定だったので パイロットスクリュウの調整をしました。

a-RIMG7894.jpg

ちょうど写真の真ん中に 奥まったマイナスのネジが パイロットスクリューですが
通常 蓋がされており 触れないようになっています。
この蓋を 取っ払うと 奥から出てきます。但し 取っ払う際に ドリルを使うのですが 穴が開いた瞬間 中のパイロットスクリューまで 貫通してしまうと 一発アウトです。パイロットスクリューの先っちょが とんがっている為 ドリルでどついちゃうと パイロットスクリューが無理やり回ってしまい 穴の大きさが 変わっちゃうんですねー


a-RIMG7889.jpg

調整をする前にパイロットスクリューをきれいにしましょう。 トガッテいる部分が 真っ黒になっていると 詰まっている証拠です。これではアイドリングが 不安定になっても 不思議ではありません。V-MAXは 特に汚れが 激しい見たいです。
これから 調整していきます。

a-RIMG7893.jpg

今では 古くなってしまった COテスターです。が まだまだ使えます。これからも 使います。
黄色く光っている所が 4%の所で 一番調子が良くなるところです。
ここに合うよう 4コあるパイロトスクリューを 合わせて行きます。
すると アイドリングが安定し ちょー気持ちー!大体2回転戻しでした。
アイドリングが 不安定な 車両は調整してみては いかが? 2回転戻しですよ

但し 全部の車両が 調子が良くなる訳では有りません 悪しからず。

久々の 整備士Kの豆知識でした。
 

  
スポンサーサイト



富士山周遊ツーリング

DSC00297.jpg
こんにちはモトランド平井店です。
今回は店頭販売中の中古車「BMWR1150GS」にて富士山周遊ツーリングに行ってきました。
初秋でツーリング季節としてはもってこいの季節です。
天気は若干のコモリ空。ですが、熱くもなく寒くもなくチョード良い気候です。

ルートとしましては
東名高速にて一気に御殿場IC→R138からR246→御殿場富士公園線→富士山スカイライン
→富士宮市→富士宮道路→県道71号線で朝霧高原→R139富士パノラマライン→河口湖→
R138で山中湖→R413道志道→相模湖→R20大垂水峠→八王子IC→中央高速道のルートです。

途中、富士山スカイラインで霧の中を久々に走りました。
朝霧高原は大変気持ちよく、水曜日という事もあり交通量も少なく、ストレス無く軽快でした。

走行距離は約300㎞の距離ですが、さすが[GS]全く疲れを感じずどこまでも走っていけそうです。
BMWの完成度は大変高く、乗り込めば乗り込むほど深さを感じ、さらにBMWを好きになってしまいそうです。

20100915131815.jpg
お昼の昼食は折角富士宮まで来ましたので「富士宮ヤキソバ」
やっぱりおいしい!!

DSC00286.jpg
朝霧高原のふれあい広場牧場

DSC00281.jpg
勿論牧場といえばソフトクリームです。

DSC00282.jpg
バイク乗りも来ていました。
こんなのも有って楽しいです。

DSC00287.jpg
オフローダー仲間には知る人ぞ知る朝霧高原途中の「富士ヶ嶺オフロードコース」
年数回オフロードBMWのライディングスクールも、ディーラーさんがやっているそうです。
DSC00291.jpg
私事ですが私の所有の車は「ジムニー号」
走ってみたくなる気持ちが沸々と沸いてきます。
次回は走ってみたいものです。
天気が良ければ真正面に雄大な「富士山」が見えるそうです。
本日は見えず残念~。。。

DSC00295.jpg
途中の「鳴沢道の駅」内の「富士山博物館」
入場無料なので立ち寄りの際は入館してみて下さい。
富士山の歴史や形成、幸運が来る「パワーストーン」等々
見るものいっぱいです。

DSC00296.jpg
ツーリングには大変気持ち良い季節Gです。
時間を見つけて走ってみましょう。

今回のツーリングコースのマップアドレスです。
宜しければアクセスを。
http://drive.yahoo.co.jp/map/RTqsp3L43WOJBRgcrGZA--/detail


アイドリングの不調

どうも娘です。
整備士Kのツーリング楽しそうでうらやましいです
今度道を聞いて、一人ツーリングでも行って来たいと思います。。。


独り言はさておき
今回の記事は10R君のアイドリング不調についてです。

納車してから早5ヶ月程経過しましたが・・・
最近思ったことが、アイドリングの低下でした。
今までは、エンジンが暖まれば1000~1100回転くらいでしたが
それが最近では700~800くらいを行ったり来たり・・・。

調子が悪いと信号待ちでエンジンが止まる事も数回。
もともとはサーキットなど、ぶん回して走るバイクなのに
街中をタラタラ・・・高速でもタラタラ。。。

そんな風に走っているため、カーボンなどが溜まるらしい。

RIMG7812.jpg
そんなわけで、スロットルバルブの清掃を行いました。
整備士Kに見守られながらの作業です。

RIMG7811.jpg
タンクを持ち上げるのに、シーと外して意外と手間・・・。

タンクを上げてエアクリーナーボックス?を開けます。
狭いです。もう手が痛いです。
「弱っちいなぁ」
整備士Kによく言われます。
弱っちくて、ごめんなさいねッ

CA3H00010001.jpg
外すとこんな感じです。
初めて見ました。ドキドキ

CA3H00030001.jpg
どうやらこの部分にカーボンカスが溜まってアイドリングが低下するらしいです。
こんにゃろッ

CA3H00020001.jpg
そして、整備士Kがスプレーでシュシュッとキレイになったスロットルバルブ。
アイドリングは元に戻って快調です

キャブクリーナーで汚れを溶かしてくれるらしいです。
スポーツバイクを乗られる方。特に街中しか乗らない方。
アイドリングの低下がありましたら、メンテナンスをオススメします。

走行途中でエンジンが止まったり、エンストが続くと
バイクに乗るのもつまらなくなっちゃいますからね

愛機の変化を気付けるようになった私
これからも大切に乗ってあげなきゃ

テーマ : メンテナンス&ケア
ジャンル : 車・バイク

ニュー カーナビ

新しくカーナビを 買いました。ヒヒヒ 
と言うのも ツーリングに行った際 帰りの高速道路で ストッパーの爪が折れて落下 
こう言う時って スローモションのように見えます。
で なんとか拾い上げたものの スイッチの頭が 吹っ飛んでる
ボールペンのペン先で なんとかスイッチを入れたら 

お!

電源が入ったと思ったら GPSを感知しなくなってしまった。

ショーッック

という事で 新調することにしました。


RIMG7861.jpg

ガーミンのnuvi1360です。
基本な所は ほぼ一緒 増えた機能は インターネットで天気や フライト情報などが分かるようになっているみたいですが フライト情報は何時使うんだろうか?
後は 画面が大きい 相変わらず 非防水 いろんな機能が追加されているらしいが 今のところはまだ 使いきれてないので 良く分かりません。
まだ 電源を とりあえず入れただけです。
これから 使っていくので 何か進展があれば 書き込みをしていきます。

BMWツーリング 夏!

この前の 日曜日に BMW限定ツーリングin伊豆に 行ってきました。

a-DSCN1293.jpg

朝6:30 本日1人目のお客さん このお客さんもう3年目になりました。毎回参加されている 常連さんです。



a-DSCN1296.jpg

海老名SAで 他のお客さんと 待ち合わせ 「SA入ってすぐの所で 待ってます。」と 言ったものの
写真では 分かりませんが ものすごいバイクの数。 待ち合わせ場所には バイクが置けない うろうろしていると お客さんが 「こっちーこっちー」私が 呼ばれてしまいました。お世話かけますー 
バイク屋から見ると こんなにバイクが居ると ちょっとうれしいです。



a-DSCN1302.jpg

本日 私とお供するバイクは R1150GSです。オフロード車ですが ロードを走った方が 楽しいです。



a-DSCN1305.jpg

ターンパイクを上がった 大観山のパーキングです。 この日は メチャメチャ天気が良く 富士山が良く見えます。 が ものすごく熱い 汗がダラダラです。



a-DSCN1310.jpg

最近 ニュースでもやっていましたが 伊豆スカでの 事故が多く 二輪通行禁止なるかも・・・
途中で CBRが 転んでいました 本人は 歩いていたので 大丈夫だと 思いますが・・・
皆さん安全運転で 楽しく走りましょう。



a-DSCN1320.jpg

中伊豆といえば わさびです。勿論食べました 本わさびは香りが強く 辛いけど ウマイ!
これで1,200円でした。
本当は ここに来る途中で わさびの畑を見るつもりでしたが 道を間違えて 見れませんでした
みんなには 言えません。ごめんなさい



a-DSCN1336.jpg

西伊豆に移動して とある牧場に行き ソフトクリームでも 食べようと思いましたが 
 
ガーン・・・

やってない

結局 わさび田も見れず アイスも食えず 峠を走りに行っただけになってしまいました。でも 伊豆の峠は 楽しいですね お客さんも 満足してくれました。 
帰りは 三島を通ったのですが これがまた 渋滞と暑さとの 戦いです。
まだまだ 帰宅には 遠いなー 




あじ~っ    死ぬ・・・
 


ツーリングルートです。

人気の国内正規モデルPCX125の次回入荷予定

PCX
こんにちはモトランドグループのモトランド平井店です。
今回のご紹介は、125ccくらすで只今人気ナンバーワンの「PCX125」のご紹介です。

人気車種ですのでメーカーの生産が間に合わず大変ご迷惑をお掛けいたしております。
ということで、今回は当グループに入荷予定の入荷予定をご連絡致します。

ホワイト入荷予定 10月×1台 11月×1台

あかPCX
レッド入荷予定 9月×2台 10月×1台 11月×1台


黒PCX
ブラック入荷予定 10月×1台 11月×1台
となっております。
年内入荷はご紹介台数のみとなっておりますので、ご了承下さい。
希少台数の入荷予定となっていますので、ご購入をお考えの方はご予約をお勧めいたします。
金額に関しましては、当グループHPをご参考下さい。

ご予約お待ちいたしておりま~す。

シングルシート入れました!

どうも娘です

シングルシート入れました
RIMG7648.jpg
私の愛機である10Rがついに
タンデムシートでは、やはりスーパースポーツに似合わない・・・。
って言う事で、念願のシングルシートに
カーボンマフラーにカスタムしたので、より黒が引き締まりますな
めっさカッコいい

純正オプションなのですが、シングルシートを組み立てなければならないらしく
社長の前にバサッと広げて、ボルトとか色々確認しながらシングルシートを組み立ててますたが
RIMG7645.jpg
結局、社長に手伝ってもらい、作ってもらい・・・。
RIMG7646.jpg

完成
RIMG7647.jpg
画像クリックで、拡大して見てくださいッ
カッコいいって思った方は、拍手をよろしくおねがいします

RIMG7729.jpg
そして、お盆休みにたくさん走ったので、前回のオイル交換から早3,000km
オイル交換です。

今回も前回同様 ワコーズさんの『トリプルR』
まだ暑いと思って、10W-40を入れましたが、今日の気温が続くか持って考えると・・・
失敗したかなって思います

次はプロトさんオススメのshellオイルを入れてみようかな

テーマ : カスタム
ジャンル : 車・バイク

RIMG7162.jpg
こんにちはモトランド平井店です。
今回はスズキの「HAYABUSA」のオイル交換&マフラー交換です。

エンジンの中には、皆さんご存知の「エンジンオイル」なるものが入っています。
エンジンオイルは、エンジン内の部品の摩擦を軽減させる減摩作用、エンジン内部の部品の冷やす冷却作用、ピストンとシリンダーの機密性を保つ密閉作用、エンジン内の鉄粉等を除去する清掃作用が有ります。

ということは、このオイルが汚れていたり、減っていたりするとエンジン内部の部品に負担がかかりエンジンには良くないという事です。
新車を購入の方は初回1000KM、次は+3000km毎に行いましょう。


RIMG7161.jpg
オイル交換を行うならば2回に1回はオイルエレメントなる、鉄粉等を除去するフィルターも交換しましょう。


RIMG7166.jpg
RIMG7168.jpg

「HAYABUSA」の場合、アンダーカウルを外して行いましたので、ついで?にガラスコーティングなるものを、エンジン周り、フレーム、シートカウルに施してみました。
結構光沢もあり、汚れ防止、腐食防止、なんと言っても光ってます。
そこそこのお値段がしていますが、施してみると納得の代物です。
シートカウルに写っているのは、平井店の○○のヘッドも光ってます。
こんなに綺麗に写っちゃう。☆★☆★


RIMG7179.jpg
アンダーカウルを取り外したついでに、マフラー」も交換してみました。
マフラーは、ジャジャーン「ワイバーン」のマフラーです。
結構良い音させています。♪♪
ノーマルマフラーよりもかなりの軽量に成功です。
これで300㎞も夢ではない?かも。
勿論公道なんかでは出したりしてはいけません。×××

最近の傾向

あいすぅ

こんにちはモトランド平井店です。
ここ1ヶ月くらいお店に居まして、ちょっと「?」と感じる事を・・・。

独り言です、あくまでも。

当店は入り口の自動ドアの電源を切って、オープンにしております。
お客様は当然のごとくお店の中に入ってこられるわけですが、最近のお客様には
「いらっしゃいません」や「お話お伺いしましょうか」と、お店としては当然の
お声をお掛けしております。

しかしながら最近感じる事は、お声をお掛けしても「無反応」「無表情」という方が大変多く感じられます。
「スーッ」と来られて「スーッ」と出て行かれます。
何かの目的でご来店頂いていらっしゃると思いますが、お話を聞かせて頂けませんと、どうして良いか当方も判らないのが正直なところ。

コンピューター相手の世の中ですので、人との会話が苦手だなーとおっしゃる方も多分にいらっしゃるかと思いますが、そこはそれ、昔小さい子供の時にご両親から言われていたように、人様のお家に行ったらちゃんと挨拶をしなさい、と教えていただいたはず。
外国な方ではないですが、眼が合ったら「ニコッ!!」と笑ってみて下さい。
それだけで距離感がぐっと近くなり、特になったりもします。


ねずみ男

ちょっとギスギス感の有る世の中ですが、こちらが心を開かなければ、相手も心は開いてくれませんよね~。
心を少しオープンにして行ってみてはいかがかと。

ちなみに画像は、今話題の「ゲゲゲの女房」で有名になった調布市のオブジェです。
その他キタロウ、ヌリ壁等々御座いましたので、今の時期ホットな調布市にでも行ってみては如何でしょうか?

独り言とはまったく関係が有りませんので宜しくです。

DSC00747.jpg

DSC00748.jpg

DSC00749.jpg






プロフィール

Author:モトランド平井
モトランドグループ
〒132-0035
東京都江戸川区平井6-13-22
TEL:03-3617-9746
FAX:03-3617-9738
http://www.motoland.co.jp

カテゴリ
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
検索フォーム
リンク
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
FC2カウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
車・バイク
207位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
バイク
98位
アクセスランキングを見る>>