fc2ブログ

nuvi250改造?

今ツーリングで 使っているNUVI250を ちょっと改造してみました。
サブバッテリーで 駆動させて みることにしました。



通常 NUVIを USBにつなぐと 通信になってしまいますが 配線を 改造する事によって 通信にならずに ナビが できる様になります。 インターネットで調べると やり方が出ていたので それをまねしました。 
バッテリーBOXと電池は 大好きな 秋月電気より これが結構安くて使えです。 
で 配線を近くの 電気量販店で 購入して 早速改造開始



出来ました。

配線を もし間違えていて 壊したらどうしよう・・・
 
s-DSCN1052.jpg


動いた!

電池が1.2Vが 4つ 単純計算で 5Vなので 余計な装置は要りません。

早速 ツーリングに出かけ 朝9時頃から 夕方5時頃まで ほぼ点けっ放しにしてみましたが バッテリー切れにならず 帰宅できました。
これが有れば いちいち車体から 電源を取らなくても 使えるから 違う車体にすぐ 着けることが出来ます。

NUVI250買ってから 早2年そろそろ新しいのに 変え買いたいな
 

スポンサーサイト



春のツーリング

DSC00664.jpg

先週の木曜日三浦半島へツーリングへ出かけてきました。

気温はちょっと低めでしたが大変天気もよく、これから春の気配が***

使用バイクは「CB223S」&「TW225」

ルートは第三京浜→横浜新道→横横道路→衣笠IC→R26からR214→三浦海岸→R216で大浦海岸
→三崎港

帰路は三崎港→R134→葉山・逗子→湘南・由比ガ浜→江ノ島海岸→茅ヶ崎海岸→R129→厚木→東名高速
→東京 のルートです。

走行距離は約200㎞
走行燃費 38㎞/L(良く走ります)

写真は三浦海岸。

夏には大勢の人々が海水浴を楽しむ場所も、今は春の日差しを感じています。


DSC00656.jpg

ツーリングといえば楽しみの一つはお食事。

三浦ということで海。海といえば新鮮な海鮮。海鮮といえば海鮮丼です。

とてもおいしそうでしょう?

そうおいしかったのです。

DSC00659.jpg

こちらが三浦海岸真前のお店です。

定員さんがとても親切で、魚の種類を説明してくれました。

DSC00665.jpg

三浦海岸から三崎港へ。

後ろに見えますので、城ヶ島大橋です。

この少年はないを見ているか?

視線お先にはクラゲが浮いておりました。

今回は城ヶ島へは渡りませんでしたが、ツーリングに行った際には是非渡ってみてください。





買っちゃった

うちの看板娘が 買ってしまいました。

kawasakiのZX10Rです。


RIMG5666.jpg

こう見えても 喜んでます。

平井店の中で 一番スゲーバイクに乗ってます。
 
うちのお店では なぜか若い奴ほど スゲーバイクに乗る 傾向があるみたいで

他の従業員の車両は しょぼくて 言えません。

RIMG5670.jpg

早速 整備を始めてます。

まずは チェーンの調整から と今日は ここまで 明日は洗車 OIL交換 etc・・・

看板娘は 何もできないので 多分色々やらされるんだろな まぁしょうがないか

車検が無いので 車検も取らなきゃね でも3月の車検場は 込み合ってまさに戦場と化します。

だから4月に登録をしなさい。税金も 来年まで来ないし

BMW G650Xチャレンジが入って来た

うちのお店に G650XCHALLENGEが 中古車で入って来ました。
 


これがシートの高いこと

男従業員はなんとか 足がとどくものの 看板娘は 全く足がつかず

支えが無いと またぐことすら出来ず

RIMG5639.jpg

ブーラブーラ

カメラを 写す手が 笑って写せません。

あと10cmくらい 足が伸びれば・・・

ん~ カッコいい

オフロード好きには たまらないです。 ほしーっ

割れた

グランドマジェスティのオイル交換をしたら 2つも工具を割ってしまった。

RIMG5564.jpg

確かに ドレンは硬かったが 2つも割れることはないと 思いませんか?

最近 良く工具が 壊れます じゃなくて壊します。・・・ 

ツーリング行きます

今日は、メチャメチャ良い天気で 4月後半の気温と ラジオが言ってました。

今年暖めてきた ツーリング計画が 決まりました。

RIMG5493.jpg

という訳で 早速DMハガキを 作ってもらいました。

ウチの看板娘は 会社一キーボードを打つのが早く いつも頼んで 作ってもらってます。

ほんと良い天気です。 仕事やめて どっか行きたいなー

春の訪れ ちょっと走りましょう

20100303134806.jpg

3月に入り、春の訪れがアチラコチラで聞こえて来ました今日この頃。
梅で有名な「青梅の吉野梅郷」へ行って来ました。

2/20~3/31は青梅梅祭りが行われています。
都心からならちょうど良い距離のツーリングコース。

花粉症の方にはちょっと辛い季節ですが、春の訪れを感じてみましょう。

足を伸ばすと奥多摩、塩山、山梨とアクセスも満点。

気を付けて行ってらっしゃーい。

20100303135310.jpg

こちらは梅ノ木の下に生息していた生物。

ふきのとうとの意見が有りましたので、ふきのとうなのでしょう。

こんなとこにも春を感じます。

間違えた

すいません 真央ちゃんは19歳でした。
でもって 俺の19歳は やっぱり ハナタレ小僧でした。
プロフィール

Author:モトランド平井
モトランドグループ
〒132-0035
東京都江戸川区平井6-13-22
TEL:03-3617-9746
FAX:03-3617-9738
http://www.motoland.co.jp

カテゴリ
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
検索フォーム
リンク
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
FC2カウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
車・バイク
207位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
バイク
98位
アクセスランキングを見る>>