再会の夜
ふりかけと白子

先日、ご紹介したツインフォースニッパーですが・・・
力を入れなくてもサクサク切れます。
反動が少ない分、手首に負担が掛からないので、
腱鞘炎ではないですけど、最近ちょっと手首が痛いダン☆ベルには有難いです。
改めまして、こんにちは。ダン☆ベルです。
※今のところ、タイラップくらいしか切っていませんが・・・
先日、業務終了後に自分のバイクの整備をしていまして、
そんな中、他のスタッフの間でふりかけ論争が巻き起こりまして、
なんだかんだで、のりたまが一番だよね!
ということでまとまってたんですけど、
ダン☆ベルの中で一つの疑問が浮かんだのでした。
のりたまのふりかけってどんな味やっけ?
何事も自分で確かめなければ気が済まない男、ダン☆ベル。
スーパーに行きました。
のりたま、探しました。
ありませんでした・・・
しょうがないので、白子を買って帰りました。
白子ってどんな味なのか気になったのです。
おいしかったです。

ということで、本日はこの辺りで。
お付き合いいただきまして、ありがとうございました~。
骨なしチキン
1年ぶりのモンエネ
体力の残ゲージが残り僅か・・・
こういう時はカフェインの錠剤を飲むのですが、
いつもに比べて効きがいまいち・・
※最近、毎日使ってたからでしょうか・・・
いよいよ限界が近づいてきたので、
1年ぶりに”アレ”を投入しました・・・

”MONSTER ENERGY”
1年前の今頃は毎日、2~3本飲んでましたが・・・
やっぱり効きますね。
さあ!引き続き頑張りますよ!
こんにちは。ダン☆ベルです。
この間、時間が無くてご飯を持ってくることが出来なくて、
久しぶりにオリジン弁当を購入しました。

ガパオライス

と、サラダです。
栄養のバランスを考えて注文したのですが、思ってたよりボリュームがありました。
そして、辛い!
※ガパオライスが。
でも、おいしい!
辛いの苦手なのですが、おいしくいただきました。
※サラダもおいしかったです。
今日は、食べものの話ししかしてないのですが、
たまにはこういうのもよいですね。
※決してネタがないわけではございません。
いつも有難うございます。
また、お会いしましょう。
ダン☆ベルでした~。
こういう時はカフェインの錠剤を飲むのですが、
いつもに比べて効きがいまいち・・
※最近、毎日使ってたからでしょうか・・・
いよいよ限界が近づいてきたので、
1年ぶりに”アレ”を投入しました・・・

”MONSTER ENERGY”
1年前の今頃は毎日、2~3本飲んでましたが・・・
やっぱり効きますね。
さあ!引き続き頑張りますよ!
こんにちは。ダン☆ベルです。
この間、時間が無くてご飯を持ってくることが出来なくて、
久しぶりにオリジン弁当を購入しました。

ガパオライス

と、サラダです。
栄養のバランスを考えて注文したのですが、思ってたよりボリュームがありました。
そして、辛い!
※ガパオライスが。
でも、おいしい!
辛いの苦手なのですが、おいしくいただきました。
※サラダもおいしかったです。
今日は、食べものの話ししかしてないのですが、
たまにはこういうのもよいですね。
※決してネタがないわけではございません。
いつも有難うございます。
また、お会いしましょう。
ダン☆ベルでした~。
ゆうがた
こんにちは、ダン☆ベルです。
ブログの管理ページを見ていたら、
このブログが下書きで出てきました。
タイトル:「ゆうがた」
カテゴリ:「グルメ?な話し。」
ん?
何を書こうとしたのか・・・
写真フォルダをみたら、グルメっぽい写真がでてきました。

お腹が空いたから、ラーメン作るところ。
では、ありません。

サーモスタットの動作点検ですね。
きちんとバルブが開くか、どのくらいの温度で開閉するかの点検です。



最初の状態の写真がないので分かりにくいのですが、
赤丸で囲んである箇所(黒くなっている所)にスキマが出来ていますね。
一定温度以上になると、このようにスキマが出来て、
ラジエータに冷却水が送られるようになっています。
バルブの開閉動作が問題ない事を確認した後、
車両に装着して、冷却系統の動作を確認し、点検完了となります。
・・・ということで、本日はグルメのお話しではなく、
サーモスタット動作点検のお話でした~。
ブログの管理ページを見ていたら、
このブログが下書きで出てきました。
タイトル:「ゆうがた」
カテゴリ:「グルメ?な話し。」
ん?
何を書こうとしたのか・・・
写真フォルダをみたら、グルメっぽい写真がでてきました。

お腹が空いたから、ラーメン作るところ。
では、ありません。

サーモスタットの動作点検ですね。
きちんとバルブが開くか、どのくらいの温度で開閉するかの点検です。



最初の状態の写真がないので分かりにくいのですが、
赤丸で囲んである箇所(黒くなっている所)にスキマが出来ていますね。
一定温度以上になると、このようにスキマが出来て、
ラジエータに冷却水が送られるようになっています。
バルブの開閉動作が問題ない事を確認した後、
車両に装着して、冷却系統の動作を確認し、点検完了となります。
・・・ということで、本日はグルメのお話しではなく、
サーモスタット動作点検のお話でした~。