fc2ブログ

耳鼻咽喉科へ…。

先日、夜中に息子の『鼻詰まり』がひどくて、グズリまして

本人も周りの家族も安眠できる状態では無かったので、

息子共々、水曜日に耳鼻咽喉科へ行って参りました。

どうも、薬の処方はされましたが、花粉症かどうかは謎の

ままです。どうも、LAW-GANです。



先日、私の通勤バイクのクロスカブ110のドライブスプロケット

の交換をしました旨をブログへ書き込みました。あれから、500KM

以上走行し、平均燃費も出ましたので再度書き込みたいと思います。

ドライブスプロケットを交換した事により、エンジンの回り過ぎによる

唸る回転数は上の方に移動して乗りやすくなりましたが、エンジン

自体には何も手を入れていないので、トルクアップを実感するとか、

交換前に比べると同回転数でスピード感が格段にアップとかは感じ

られませんでしたが、個人的にはエンジンの唸りだす回転数が上方

へ移動しただけでも、随分と快適になりました。

費用対効果としては、充分な結果で満足しております。

以前より回転数を高めに走行しておりますが(タコメーターの装備が

無い為、あくまで感覚的ですが)燃費も、以前と同等か若干ですがそれ

以上の結果が出ております。

しかし、信号変わりでトラックよりは早く出れますが、乗用車クラスには

出だしで遅れる事が多く、ストレスはたまりますね。

なにかしら、対策はしていこうと考えておりますので、その際にはブログ

へ書き込み致します。

DSC_0472.jpg

先日の、足立陸運事務所へ登録に行った際の一枚です。

色違いの同じ車種だったので、勝手に撮ってしまいました。
スポンサーサイト



クロスカブ 通勤スペシャル化への道 Part1

先日、非常に冷え込んだ日がありましたが、そこからMOMOHIKI

の出番であります。まだ、かろうじてヒートテック的な物までは使用

せずに寒さと戦っております。どうも、LAW-GANです。



さて、話しは変わりますが先日クロスカブの雨天時の積載能力を

見限り、リヤボックスを取り付けました。

DSCN7349.jpg

雨天時の積載能力が段違いです。カッパとヘルメットは余裕で入る

ので、有難いです。バイクの乗り降りの際にも、思ったほど邪魔に

ならずに済んでおります。

リヤボックスは、中古で手に入れた為に鍵が一本しかなかったので

合鍵を作製するつもりでしたが、GIVIに合う鍵の元が普通の合鍵屋

にはおいて無い様なので、キーシリンダーごと変えられないか調べて

みると、オプションパーツとして販売されているようです。

自分のGIVIボックスに使用可能な物は、2種類あるようです。

一般的な外側に溝が切ってある鍵とシリンダーのセットと、内側

溝が切ってある鍵とシリンダーのセットの物です。

家の近所の『2りんかん』で内溝タイプの物を手に入れてきました。

DSCN7352.jpg

『2りんかん』の店員さん曰く、内溝タイプの物はインドネシア製で、

外溝タイプの物はイタリア製との事でした。

DSCN7351.jpg

写真中央の鍵穴ごと、新旧のパーツを入れ替えます。

シリンダー交換までは簡単にいけたのですが、ボックスへ交換後のパーツを

組み込むのに結構手こずりまして、『速足のJ』に手伝ってもらいまして、

なんとか交換完了です。

最近は、カブのミッションにもだいぶ慣れてきまして、シフトダウン時の

変速時のショックも少なくつなげられるようになりまして、日々の通勤で

乗る事自体を楽しんでおります。

次回は、息子がバイクに乗りたがっていますので、通勤スペシャル

とは無関係ですがタンデムシートの取付を考えております。

タンデムシートとGIVIのボックスの両立が果たして可能なのでしょうか?










プロフィール

Author:モトランド平井
モトランドグループ
〒132-0035
東京都江戸川区平井6-13-22
TEL:03-3617-9746
FAX:03-3617-9738
http://www.motoland.co.jp

カテゴリ
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
検索フォーム
リンク
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
FC2カウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
車・バイク
207位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
バイク
98位
アクセスランキングを見る>>