RR×RR
業務で LINE WORKSっていうのを使っているんですけども、
「アップデートしないとメッセージは表示されません。」
と出てきたので、
「アップデート」のボタンを押したら、
「アップデートに失敗しました」
と出てきました。
・・・え?なんですか?
暇を持て余した神々の遊びですか?
こんにちは。ダン☆ベルです。
新たに、中古車入荷しました・・・が!
フライアウェイモンスター号は今回の便には乗っていませんでした・・・
残念!
しかし、赤い悪魔・・・
いや、それはドカティ。
赤い・・・
えっと・・・
とどのつまりは、なんだかんだで
人気ナンバーワン。
CBR1000RR入荷です!

しかも2台!
愛と自由のトリコロールと

情熱のレッド。

どちらも、SC59後期です。
トリコロールの方は
前後、スクーデリアオクムラのステッカーが・・・


ETCも付いています。

レッドの方はノーマル仕様で、低走行。
甲乙つけがたい・・・
さすがCBR1000RR・・・
詳細情報は、近日お伝えします!
「アップデートしないとメッセージは表示されません。」
と出てきたので、
「アップデート」のボタンを押したら、
「アップデートに失敗しました」
と出てきました。
・・・え?なんですか?
暇を持て余した神々の遊びですか?
こんにちは。ダン☆ベルです。
新たに、中古車入荷しました・・・が!
フライアウェイモンスター号は今回の便には乗っていませんでした・・・
残念!
しかし、赤い悪魔・・・
いや、それはドカティ。
赤い・・・
えっと・・・
とどのつまりは、なんだかんだで
人気ナンバーワン。
CBR1000RR入荷です!

しかも2台!
愛と自由のトリコロールと

情熱のレッド。

どちらも、SC59後期です。
トリコロールの方は
前後、スクーデリアオクムラのステッカーが・・・


ETCも付いています。

レッドの方はノーマル仕様で、低走行。
甲乙つけがたい・・・
さすがCBR1000RR・・・
詳細情報は、近日お伝えします!
スポンサーサイト
ふっかつのじゅもん
サーキットが呼んでいる。ような気がする。
こんにちは。ダン☆ベルです。
GSX-Rサーキット持込の為の整備、
第三弾!
本日はリア周りの整備です。

まずはキャリパーから。

ダストを掃除して、ピストンの動作を点検。
※画像は清掃前です。
パッドも交換します。

今回はベスラにしました。

続いてリンク廻りの清掃です。
まずは分解。


思ったほどグリスは切れてませんでした。
1年位前に清掃してたので、まだまだ問題なかったみたいです。
折角分解したので、しっかり清掃&たっぷりグリスアップ。
足回りの動きがよりしなやかになる事でスムーズな荷重移動を実現し、
各コーナー毎に0.2秒は削れるとして・・・
全部足すと、もう目標タイムに到達です。
あとはサーキットに行くだけですね。
それでは、本日は、この辺で~。
無抵抗スロットルへの道。
こんにちは。ダン☆ベルです。
GSX-Rサーキットに向けての整備第2弾。
この間のスロットルバルブ清掃の続きで、エアクリーナーを交換します。

本当に同じ部品かってくらい色が違いますね。
ささっと交換。
あと、ちょっとやりたかったことが。

スロットルグリップ。
を分解して清掃します。

結構、汚れがたまっていますね。
指で触ると、あからさまな抵抗。
ひっかかりまくりです。
きれいに掃除します。

この後、グリスをうすーく塗り、スロットルの遊びを調整して、この日の整備は終了。
で、試乗を兼ねた帰り道。
スロットル操作の滑らかさがたまりません。
フワフワ~っと。
仮にスロットルをあけるときの抵抗が
1コーナーにつき0.1秒のロスを生んでいたとして、
コーナーが4つあると、0.4秒タイムが縮まるはず。
やった!
さてさて、次は今度こそ、リアの足回り整備を行います。
本日はこの辺で~。
GSX-Rサーキットに向けての整備第2弾。
この間のスロットルバルブ清掃の続きで、エアクリーナーを交換します。

本当に同じ部品かってくらい色が違いますね。
ささっと交換。
あと、ちょっとやりたかったことが。

スロットルグリップ。
を分解して清掃します。

結構、汚れがたまっていますね。
指で触ると、あからさまな抵抗。
ひっかかりまくりです。
きれいに掃除します。

この後、グリスをうすーく塗り、スロットルの遊びを調整して、この日の整備は終了。
で、試乗を兼ねた帰り道。
スロットル操作の滑らかさがたまりません。
フワフワ~っと。
仮にスロットルをあけるときの抵抗が
1コーナーにつき0.1秒のロスを生んでいたとして、
コーナーが4つあると、0.4秒タイムが縮まるはず。
やった!
さてさて、次は今度こそ、リアの足回り整備を行います。
本日はこの辺で~。
こつこつ整備。
夜な夜な音楽とお酒。
をたしなめる大人にはなれませんでした。
こんにちは。ダン☆ベルです。
GSX-R600をサーキットに持ち込むため、
メンテナンス中です。

アイドリングが安定しない。ひどいときはエンジンが止まります。
わかってますよ。 スロットルバルブが汚れてるんですよね。

というわけで、スロットルバルブの清掃です。

取り外して中を確認すると、

けっこう、汚れています。
裏側の汚れがひどい。
裏側を掃除するには、取り外すしかないのです。
めんどくさいとか思ってないです。
でも、GSX-R1000 K3に比べると、
格段にメンテナンス性が上がっています。
ネジへのアクセスがしやすいのです。
工具が届く喜び。
きっとクレームいっぱいあったんだろうなあ・・・
クレームに真摯に応えるメーカーの姿勢に乾杯!
※クレームがあったかどうかは定かではありません。
さておき、清掃完了後、アイドリングが安定しました。
よかった。
次は、リアの足回りの整備です。
本日はこの辺で。
おやすみなさい。